画質 高画質

VRoid Studio で帽子を作る一通りの手順が分かった。手順が分かったら、次からは作りたい帽子を流れに沿って作っていけばいい
例えるなら、カレーの作り方を覚えた人がシチューも作れるようになるようなものだ

0 1

【Deforum Extensionの使い方】
発想次第で素晴らしいものができそうなので布教!

こんなアニメーションが作れます!

Github・導入手順はこちら
https://t.co/4kog3H62sC

参考文献はこちら
https://t.co/NwUdMSoiHd

↓↓↓↓↓
実際の設定については続く
↓↓↓↓↓

25 110

そんな制作秘話が…

ちなみに私はコラ画像を作る手順でゴリゴリの力業でうちの子をトラックの壁面に張り付け、なじむようにi2iしました(笑)

0 1

一応手順を動画にしてきましたけど、大丈夫だったみたいですね😊

0 1

Tomさんを作ってくれた

xana kawaii genesis 出来上がりました🤗
作成手順を
YouTubeでも作成を配信されています
https://t.co/n10dbVvL0Y
是非見てください

アイコンを変えない方針なので
PFPに出来ないのが残念です🤣

8 35

初めてクリスタでペン入れ・塗りをやってみた。
今迄はコマ割り・セリフ・描き文字・集中線や仕上げでクリスタ
下書き・ペン入れ・塗りはprocreateだった。
商業誌向けのモノクロは独特の描味になるのでクリスタだけで完結出来る方が良い。
今の所いい感じである😳手順が変なのはわざと😘

16 149

できた!!!!!!!!
無計画かつ自分勝手な作業手順になっても、別パーツに干渉せず塗りと削りをガシガシ行える方法が!!!!!!!!
(概ね)確立できたぞぉぉぉ!!!!!!!!

1 14

『第4回140字小説コンテスト はのコン feat.藤滝莉多』を開催します。
『どんでん返し』がテーマの140字小説を募集。期限は12月25日まで。詳細は画像参照。

【応募手順】
①当ツイートをRT
②当ツイートのリプに、作品本文ツイート
③作品のリプに、作品タイトルと『#第4回140字はのコン』をツイート

38 49

【AIと作る美少女の作り方‼️】
たった2つの手順でオリジナルアイコンを作成‼️

>用意するもの(アプリ)
・「うちのこ」
・「Meitu」
>手順
⑴「うちのこ」で適当に作成してお気に入りを保存
⑵「Meitu」のAIイラストで描写

〜サンプルを置いときます〜
←「うちのこ」「Meitu」→

1 1

先日描いたもの使って後からでも調整できんかと試してみたものの、絵が光っちゃったりぼんやりするから手順てきには没か_(:3 」∠)_ 

0 4

PEANUTS風

「z」が抜けてた………………………。
申し訳い………。
     ∧_∧
    (・ω・`)
    / y/ ヽ
 ━(m)二フ⊂[_ノ
   (ノノノ|||)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いつもと違う手順でやるからミスるんや………。



選手

5 71


←一月 いま→

絵柄もさることながら、絵の作成手順の研究に重きを置いた年でした~

12 83

どういう手順でやったか忘れたけど、黒スカートを白にしてパンプスも白にした。

真っ白な感じ何か魅かれるものがあるよねぇ

5 49

ブルアカのキャラを五十音で描いていけば最後には画力上がるんじゃね?3 アカリ

とりあえず手順やツールの使い方等を覚えることを意識
1時間半塗り残し有
誕生日おめでとう

4 10

待っててもLuckyScrambleやNPは来ない
だから愚直に手順を練習する…
お兄ちゃん偉いっ!
自分の望みを叶えられるのは自分だけだからねっ

そんなお兄ちゃんにこそ
幸運が訪れるように、魔法をかけてあげるよっ
「NPとかスキップになあれっ
萌え萌えCUBEーっ!
…自分で言ってて恥ずかしいよ

0 0

最近思ったように色塗できておらぬから色塗手順記憶のかなたに行ってしもうた🦊

0 4

[今日のお絵描き]
二年前のドコモの学割のポスターに再度挑戦☺️
いつものように、最初は写真の模写をして、イラスト調にしてから軽く色を乗せる、という手順でやろうとしたのだが・・・。
長時間の作業では、ゲシュタルト崩壊が起こって、参照している写真に寄せようとしてしまうのよね😅

0 6

馬と、花冠で遊ぶ子どもたちの絵を制作中。
リクエスト分

水彩久しぶりでキンチョーするぜ。
でも最近、こまめにスキャン&経過カテゴリ分けのおかげで、手順忘れても流れを確認できる。過去の自分、エライぞ


2 32

作り直した体験版の表紙はこちらです。

体験版は無料で配信したいのですが、Amazonは標準の手順では無料に設定できないのが残念です(他のとこで無料にするとそれと合わせるために無料にするって手があるのですが、現状他のところが申請中なのでまだ無料にできないのです)。

0 0

④色塗り手順について
色鉛筆とシャーペンで線画起こし→下塗り(オレンジかピンク系が多い)→全体の色を置いてからひたすら塗り重ね→輪郭をマルチライナーでなぞる→ホワイトペンでハイライト(瞳・睫毛)→スマホで色味加工の流れが多いです。肌を塗る時とハイライトを入れる時が何より楽しいです…

1 7