画質 高画質


2016年からデジタル絵を学び始めましたが、まだ自分の技術が足りないと感じており、学ぶべきことがたくさんあります..もっと上手くなりたい!

1 9

 やってみた。どこかで急激に進化してたり、ずっと技術上がり続けてるのがはっきりわかる人羨ましい🥹

3 6

🦈#博物ふぇすてぃばる 🌴2024
出展します!7/20(sat) & 21(sun) @科学技術館(東京竹橋)
ブースNoは「E-19」です!

新作は…サメたち🦈
かっこよくて、いかめしい、サメたちをたくさん描きました!ぜひお立ち寄りください!

新作情報などは、ブログにまとめています。
https://t.co/RJix8MHzfZ

4 13

化学教師32歳童貞と技術教師28歳快活女のCP一生擦る

6 37

私は植物の描き方がわからない哀れな生き物……とりあえず写真見ながら唸りつつ描いてる
あと技術大尉の脚の開き方が決まらない いやどうせ使うのばすとあっぷなのだが…???

0 13

2017年を境に然程変化なくてビビったわ
※技術面はともかく絵柄が

87 323

顔(というか頭)を描く技術が間違いなく一気に5段階くらいレベル上がった。
この瞬間のために絵描いてる。

0 4

円盤で多分真っ先に修正されてるか確認するのは技術大尉の階級章の色。

61 431

絵柄変遷、私の場合子供の頃から描いてたけど大人になって描かなくなり、デジタル苦手……からの少しづつ慣れてきて今って感じ。変遷と言うより技術との和睦の歴史
あと等身大よりミニキャラのがいいと分かった
←2021 ~2023→

4 35


ここ1年で技術革新が起きてる

30 99

左の着物の子のイラストが、私が2020年に描いたもので……

右が私服の遣い狐684号は、去年に描いたイラストなのじゃ。

4年間で中々技術も上がったが、最近はシナリオ優先だから描いてないのじゃ。

1 12

今の技術で描ける風景画はコレが限界。
自分で撮った写真から色をスポイトしながらクリスタ標準の油彩平筆1レイヤーだけで描くという知識しかない。
アニメの背景描く人ってどんなブラシやツール、技法を使って背景量産してるんだろうな…とくに建造物…

7 95

コライドンを真面目に描いたのが初ってのはあったけど、シンプルに技術不足でした。精進します(´・ω・`)

3 22


やってみた!
こうやってみると2018~2019年の間に技術向上したんだなぁ~
2015年から知ってる人はもうマブダチ

33 220

 

タンクトップを着せることで自然な腋見せを誘導させます
これが技術です

45 338

一次創作カード化プロジェクト
『#SHUFFLE_SHAFT』更新です!

今回のカードは新タイトル『#ヒドゥンエッジ:LC』より 主人公となるヒーロー、ヒドゥンエッジを紹介します。
アメコミ風自作ヒーロー作りたいよねーという発想で数年前から描いてたキャラ。技術と機転で戦うタイプの庶民派ヒーローです。

10 15

続)宇宙空間でのランデブー飛行技術は日本が「おりひめ・ひこぼし」「こうのとり」を通して30年近くかけて地道に育ててきた技術の一つ。上記衛星はJAXAから試験設備共用や知財提供を受けて開発されており、税金で開発・発展されてきた技術が、こうやって民間の経済活動に還元されていくわけです

37 110

玄関扉に絵を描いちゃうようなウチのおとん。 そのおとんから授かった絵の究極奥義の話(3/3)
技術的なことはほとんど教わらなかったけど、姿勢は教わりました 父はアマチュアだったので理想を追求できたんだと思う

39 194

映画「数分間のエールを」鑑賞しました

ここ数年のアニメ映画の映像技術で間違いなく最先端です。鑑賞を強く薦めます

ここまで透き通る奥行きを感じたアニメ作品に初めて出会いました
切なさが、悔しさが、孤独の表現がその奥行きと呼応し未体験の映像体験ができます

2 18



生成してみました。
(ベースはうちのオリジナル漫画の百合姉ちゃんとアルテミス姫です)

色々と課題はあるようですが、仕方ないです。
(技術の向上に期待しましょう)

1 5