//=time() ?>
急に女の子が描きたくなったので、黒バスのリコちゃんをグリザイユ塗りで落書き。
マーカー多用の、いつもとちょっと違う感じの塗りでベースを置いてみました。あと初めて水彩境界を活用。
とりあえず満足したので寝ます。明日もあるし、さすがに眠い…
ではでは、おやすみなさい(-_-)zzz
5.にじませない
4と反対じゃ…と思われちゃうかもですが、いつも水彩の乾く時にできる縁(水彩境界と言うのかも?)が出来るだけ出来ないように塗っています。たまにその反動でたくさん滲ませたりします。乾く時に水が多かったり絵具が濃かったりすると出来やすい気がするので薄めに塗るのが多いです。
アイビスタグが流れてきてるけどホントみんなすごいなぁ…指で描いてる方とか凄すぎる。デジタルは技術が頭に入らなくて難しい~💦
水彩境界とかいう技はチャレンジしてみたい🖌
水彩研究の成果その2
・思い切って濃い色を使った方が映える
・水彩境界も強めに
・なめらかなグラデーションよりムラ感を大事に
・テクスチャも強めのやつを
水彩研究の成果その1
・レイヤーの水彩境界をオンに
・ところどころフチをぼかす
・水彩境界のところを濃くするとぽく見える
・乗算で重ねたりする
・色味を混ぜる
・画用紙っぽいテクスチャを重ねる
私の代表作ってなんだろうって真剣に考えたんだけど、ここ最近描いた中で一番褒められたのこれじゃないかな…
遙かシリーズ歴代八葉+αの象徴物~~~
元絵(https://t.co/mU9xb8cPQi)
2枚目は○年前に描いた遙か3(一部)キャラの象徴物。
水彩境界はこゆの描く時便利だな~ってすごく
この辺りはホワイトワトソンを使って描きました💪
やっぱりちゃんと水張りすると描きやすいのと、水彩境界が出やすい紙なのかなと感じました〜
結局いつも画用紙の厚口に落ち着きがちです😇
#好きな水彩紙を挙げて水彩TLにする夏の夜
#好きな水彩紙を挙げて水彩TLにする夏の夜
水彩境界と不規則な滲みで遊びたいときは、最近はマットサンダース紙に出張ってもらってます。紙肌や広がり方はケントっぽい、だけど乾きが早くて定着もする不思議な紙で好きです。
#好きな水彩紙を挙げて水彩TLにする夏の夜
今みたいに描き始めた頃はずっとアルビレオ紙でした。水彩境界でやすいけど、手触りとか割と重ね塗りにも強い気がします。
最近色々使ってみてるけど、水彩紙の種類を知らなかった学生の頃から使っているので、何だか安心する紙です…
絵を描く工程で唯一たのしいと思える作業
水彩境界ありの水彩筆で黒髪を塗るの最高に気持ちいい
この気持ち誰かと共有したいけど知り合いにこういう塗り方してる人いたかなぁ…
#好きな水彩紙を挙げて水彩TLにする夏の夜
ケント紙
滲みが凄い。自分が予想してない塗りが完成するのでいつも感動する。水彩境界がはっきり出る、写真めっちゃ撮りやすい
#好きな水彩紙を挙げて水彩TLにする夏の夜
アクリルデネブ。中目と細目、一枚で両面使えます。
水彩境界、滲みぼかし自由自在、白い紙肌が好きな人にオススメです。