//=time() ?>
犬王サントラ流しながら描いてたらそういえばマガイマガドの狩猟笛は琵琶だったなという落書き…一応マイハン注意です
でかさ的には友有とバンド組んでたクソデカ琵琶の人のやつの方が解釈合ってるんだろうけど
『#犬王』
めくるめくロックミュージカルと映像表現に圧倒されつつ、正史では語り継がれなかった犬王と友魚という響き合う二つの魂を、「あったかもしれない」物語として描き切る野木亜紀子脚本、凄すぎる。アヴちゃんと森山未來はパフォーマーとしてやはり超一流。伝統芸能も革新だった時代の寓話。
湯浅監督の犬王を見た人は、三原和人先生のワールド イズ ダンシングを読むと、ちょっと楽しくなるかも。(注:犬王はまだメインで出てきてないです。)
まー、映画関係なくめっちゃ面白い漫画なんだけどね。
!!!ちょっとまって腕塚
「皆腕を伸ばせ、拳を突き上げろ」
「手拍子」って煽るけど
犬王は手拍子しないよね、、、、
義手だから手拍子しても
音がうまく出ない、、、から、、、?
だからこその
笠ニキ、、、、、????!!
#細かすぎて伝わらない犬王の好きなところ
映画『犬王』めちゃ良かった
一瞬で600年前の室町時代に飛べるのも最高だけど、湯浅監督味も全開で琵琶からエレキが鳴ったって何の違和感もないぐらいカッコいい映像美だった
途方もない友情の物語
上質なブロマンスもの