//=time() ?>
#一日生物
・アニバニー
はねるもの。
普段は滅多に姿を見せることはせず、きまぐれで現れ気分で祝福を授けるという。
自らの手でこの生きものを捕らえ恩恵に授かろうとするものが後を絶たないが、それを試みたものは悉く行方知れずになるそうだ。
というわけで、昨日初めて等身大パネルのフラスタお送りしました。
生きもの係である彼女が、自身の育てた花に囲まれているような印象になるようにオーダーしました。
手に持つ花束には、彼女がかつてファルルへ贈った「赤いアネモネ」「白いフランスギク(マーガレット)」が携えられています。
この青い生きものは、海峰くんといいます!海のなかにあるふしぎな国の幼い皇帝です👑
This blue creature is called Kaiho! A young emperor of a country in the sea.
#illustration #イラスト
今年も参加させていただきます。
絵の生きものは、暖かい地域に住むムラサキオカヤドカリです。
#紅白お絵描き合戦2019エントリー
※参加方法・詳細は けばけばカフェ @kbakba_cafe 個ツイ参照
1890年代に制作されたヴァレリステルの魚貝文花瓶🐠🐚
貝や藻、小魚たちが遊ぶ真ん中に、見るたび種類が知りたくなる不思議な魚とおぼしき生きものも🐟
12/8まで展示中です🐡
🐿kitaca 🦐
不思議なゆる〜い生きものたち
はぐき など
羊毛や布を用いて制作しています
instagram 🔻
https://t.co/ox2z0SgHa0
@Lupopo_cafe
#一日生物
・グガゴイル
生きるのに必要なエネルギーを抑えるため、常に寝続けている生きもの。
スキだらけに見えるが、頑強な皮膚に覆われているため襲われてもビクともしないし、やり返すこともなく寝息を立てている。
ただ、冗談だとしても叩き起こしてみようなどとは考えない方が身のためだ。
#一日生物
・サムガリス
ふるえる生きもの。
雪積る気温に負けじと、体を常に小刻みに上下に揺らして体温の低下を防ぐ。
またその揺れに合わせて高速で咀嚼を行う。凍てついた果実すら粉微塵にしてしまう破壊力なので、間違っても口元に指など近づけないこと。
#一日生物
・カイカブリ
他の生きものの亡殻の中で産声を上げると、殻を少しずつかじり遺伝情報を吸収。成長しきったころには殻の持ち主そっくりになる。
そうして元持ち主のふりをして、だまされた仲間にかぶりつく。そしてその亡骸に卵を産み付け…
稀に仲良くやってく個体もいるとかいないとか。
#あなたの世界観を語る見た人もやる
宇宙のどこかにある不思議な世界を描いています。
宇宙観や死生観、頭の中に住んでる生きもの、
フィルターを通して現れる色と線。
温度、生命、救済、懐かしさ、煌めき、
見る人によっていろんな物語と
わくわくを感じて頂けたらと思っています💫
#一日生物
・ミコブ
みいだす生きもの。
水面に射す陽の光を浴びてエネルギーに変換、舞うように腕を翻すと、その一部が海水に溶け込んでいく。
ミコブが近くにいるだけで栄養には困らないので、周りの生きものからも丁重に扱われるし何なら守られる。つまるところ、それがこの生きものの生存戦略だ。