画質 高画質

第6回#じゅんナイズ 近日開催!お題「ヒスイ生息」!公開までシルエットチャレンジでお楽しみください🥳

◆レギュ
被りなし伝なし色あり
配置メタなし(しっくり優先)

◆参加者(敬略)
いじゅ
ちどり
つるねる
ながる
ひろ

よろしく〜〜!

4 6



今日はゴジラの日なので初めて描いたオリジナルのゴジラです。

重力が発達した星に生息し、這いずるように移動する設定なので従来のゴジラ像を覆す見た目にしました。

頭を重たそうにしてるのはカトブレパスをイメージ。

背びれは「ゴジラ2000 ミレニアム」のをイメージしました。

3 11


プマスタ始まったのでお友達探し!
マイキャラちゃんを愛でながら絵を描いて生息しています。
フレカ交換、その他のジャンルについてはリットリンクをお読みいただけますと幸いです。
全反応巡回します!

13 31

って知っていますか? 北海道に生息する鳥で、冬はふわふわ丸〜い形に。勉強不足で知りませんでしたが、現在空前絶後シマエナガブームが到来しており、新千歳空港のお土産屋にグッズがいっぱい並んでいました。

0 3

全然泥しないんだもん!
泛塵くんホントに生息してる?

8 44




しろさんときのこさんのコラボ量産
めちゃくちゃ素敵にしてもらった…
ありがとうございました!!

1 3

11月2日

『モゲ虫』
西大陸の東部に多く生息する虫。
キッチンや風呂場など、民家の水周りなどに巣を作り暮らしている。
砂糖などの甘いものが好物で、巣に持ち帰り食べるため、排水溝やシャンプー置き場などをベタベタにされてしまう。
体長~6cm。

0 6



やはりなんやかんやで1番多く描いている改良動物『うさタイガー』ですね。
彼らは自然環境をより良くするため飼いうさぎを遺伝子操作して生み出されました。
現在は世界各地で野生化しており、フォローしてくれた皆様の地域にも既に生息しています。

1 4




アナログ絵描きます。画材と文具の沼地に好んで生息しています。絵描きさんや育児垢さんは基本 です。
秋風に乗って届くといいなあ😯

7 56

ソロモンアオバズク
ソロモン諸島に生息する、体長23~31cmのフクロウ科の動物です。1850年に発見された当初はコキンメフクロウ属に分類され、後にアオバズク属に再分類されました。しかしその後の研究により、再びコキンメフクロウ属に再分類されました。

16 43

融閃竜 ダルヴァラム希少種
危険度:★9
生息地:火山盆地
融尖竜 ダルヴァラムの希少種。
電気を溜め込む性質のある鉱石を身に纏い、どの亜種群とも異なる乱雑で豪快な攻撃が特徴です。
鉱石に溜まった過剰な排出する過電圧縮砲にはご注意下さい。
三枚目:通常種
四枚目:亜種

0 6

【カード紹介】
『マヌル』(イラスト:桜ちょみ)
世界最古の猫といわれる「マヌルネコ」。
さむ~い高地に生息する、小型のヤマネコさんです。
密集して生えている長い毛で丸々とふくよかに見えますが、狩りはお手の物なんですよ。

1 7


種別・モンスター(UBM)

伝説級〈UBM〉【鋼剛鬼 グイジャオゲン】
黄河に生息していた鬼のUBM
強靭なステータスと自身の両椀を強化した戦う典型的なステータス特化型

【正義魔王】が討伐済み
特典武具は【剛旋鋼拐 グイジャオゲン】
二本一対の強度特化のトンファー

1 5


最近はンピ夢を一番動かしている夢屋です。じゅじゅやヒ口アカにも生息してます。
プロフカードにて思想やスタンスの表明をしてますので必ずご一読ください。
https://t.co/917yeQjyiw

5 8

うちの研究所で改良され現在は世界各地で生息数を増やしているうさぎ達です。お納めください。
(無断転載・勝手に保存・自作発言はアカンで)

0 1

アオビ🔥ミココンの生息するエリアをイメージしながら描いていたらミココン×2も一緒についてきました…推しテム教えて頂きありがとうございました✨

3 12

おはようございます☀️

本日は金曜日‼️
10月28日は『パンダの日』

日本で最初のジャイアントパンダが上野動物園に来園したことを記念日🌈

絶滅が危惧されるジャイアントパンダは、野生での生息数は約1,800頭と言われており、世界中で繁殖の取組が進められています🐼

5 44

・オテアミ
てあみエビポケモン
寒い海の海面近くに生息してる。
口から出す糸を編み上げてテブクロやマフラーを編む。
異性にプロポーズするときには特に力を入れた物を贈る。
 

3 35