もちろんこの作品!
自分を初めてのGBWCファイナルに導いてくれて多くのモデラー仲間を作るきっかけをくれましたヾ(・ω・*)

337 1402



ガングリフォンの9式(旧式)の後継機があるとしたら?という妄想で作った19式(準旧式)。

14 47



ゴッグのコックさんとゲルググのゲルウルフ🐺

57 360



まあ、「転機」っていうならコイツだろうなぁ。
それまでのとは毛色がガラッと変わった。

4 32


多分だけどジンキ・リザレクションの仕事が来た
きっかけになった二つ

17 45


自分のアレンジに自信がついた作品という意味でも
ゼロワンIFへの支持は捨てがたい

154 505


孫権ガンダム:初めて自分で買ったプラモ 一目惚れでした
ガンダムMk-Ⅱ:数年ぶりにプラモ買ってここからプラモを本格的に作り出した
マテリア:初FAガール 仕事でプラモ離れしてたけど見事沼へ
フィーリア:\('ω' )/

5 25



メカ系はミキシングを始めた"ジェネシックバルバトス"
バルバトスを見た時ガイガーみたいだなぁ〜と思ってジャンクパーツで製作した作品

ガール系だと初コンテスト作品の"マテリア・モモ"ですね。ジャンクパーツだけでなく手芸品の装飾も活用した作品

2 11


ビルドダイバーズ観て作りたくなった、俺式零丸!
ここからガンプラをイラスト化し始めて、SDガンダム熱が再燃しました!

18 100



初めてウェザリングして
初めてジオラマを作った陸ガンです(〃ω〃)

ここから深く深く、はまっていきました(´・ω・`;)👍

20 302



もはやTwitter内で自分がモデラーなのか絵師なのかよくわからなくなる転機となりました。 

49 245




やっぱりコレかなぁ。
皆んなが褒めてくれた。
優しい世界にどっぷり浸かった。

3 31

【8/25配信・予約可】兄の嫁と暮らしています。8 https://t.co/UKb76X3tXc

岸辺志乃、高校生。17歳。兄が死んで1年が経ち、大きな、とても大きな転機がやってきました。

『他人だけど家族』。そんな二人を描く、不可思議で、不器用で、そして少しだけ前を向いていく、日常センシティブストーリー。

0 0

【新居昭乃・今日は何の日】1988年8月21日,『ぼくの地球を守って』イメージアルバム発売。昭乃さんの歌う「Moonlight Anthem-槐1991-」が収録。登場キャラの槐(エン=ジュ)をイメージした曲です。当時曲を作れなくなっていた昭乃さんのアーティスト活動に転機をもたらす1曲となりました。

84 202

<RT
自らの運命を自ら切り拓く、という日菜子の価値観は、ボイス実装記念カードとなった[見果てぬ夢]が転機だと思います。

ここで自ら白馬に乗って王子様を探しに旅立った日菜子の姿は、それまでの殻を破った歴史的瞬間だったと思います…(*˘︶˘人)

4 11

うちの子成長記録

やっぱスライムにハマったのが転機やな…

0 0

コピー+反転機能を会得した

1 17