僕の絵の少ない長所の一つは上瞼と下瞼が必ず繋げてあるので色塗りの時に白目の所で困らない所です( ・ω・)

色ゲンコあまり描かないから殆ど恩恵が無いけど。

瞼が離れている絵の方が主流だとは思うんですが昔から絶対繋げないと気が済まない。

0 11

リクエスト機能

実装されましたね。
chibi系は、外国のかたに注目して頂けそうなので1点10$目安くらいで置くだけ置いてみようかな…

ぽったんは、こんな感じの、ちょっとかわいいをはずしてきもちわるい方向へ振るのが長所であり短所です。

1 4

足が速いんか!?長所すぎる!!くらい"しか"!?謙虚か!偉すぎる👏👏👏君は気付いてないけど顔が良いんだ。あと全世界が孫にしたいと思うようなすごい人間なんだ!!すべてひっくるめて最強に可愛いし、優しい子だし、ばあちゃんは誇りに思うよ

0 2

NHK時論公論 クエスチョン・タイム視聴中。#メンバーシップ型 雇用、#ジョブ型 雇用の比較。前者は日本型、後者は欧米型だそうな。職種限定で雇用契約を結ぶ欧米型の方がキャリア形成には有効。自身の経験から考えるとそう思うが日本型の長所も取り入れたハイブリッド型が必要だと思った。

0 3

左から、長男(22)中山ナル、二男(21)中山トキ。性格(短所)、ダサい、気が弱い、(長所)頼りになる、優しい


0 3

左から、長男(22)橋本トア、二男(21)橋本るい。性格(短所)、頑固、サイコパス。(長所)、頼りになる、可愛い?


0 3

左から、長男(22)角胴丸、次男(21)角胴りゅう、長女角胴愛(21)三人兄弟!
性格(短所)、左から、マイペース、短期、わがまま。(長所)左から、優しい、優しい、優しい。


0 4

『うみねこのなく頃に』右代宮(うしろみや)戦人(ばとら)
冗談な髪型のうみねこの主人公。
180cm越えで顔がいい。スーツはチャック式。
全07thキャラの中で最も泣く。キレながらも泣くし絶望しても泣く。語弊だらけだけど情緒が豊かなとこは彼の長所でもある。
ときどき魔女過激派。

21 31

互いが互いの長所を褒めているが
実際は家を継ぎたくないから家督の押し付け合いを日常茶飯事で行っており、父親は頭を抱えて悩んでいる状態

2 7

9/17 今日の「心の糧」は
服部剛さん(詩人)の「ある人の一言」です。

 幼稚園を卒業後、私は平凡な学生生活を送っていましたが、その間も母は、時折I先生の言葉を思い出しては「あなたには何か一つ、長所があるみたいよ」と語り続けてくれました。
https://t.co/5yXKSuAilT

9 27

お互いの長所を言い合うみたいです。

3 133

さい氏唯一の長所「字が綺麗」

1 3

“Une aventure des spectaculaires” 4巻
1巻完結で読みやすい

敵も味方も等しくへっぽこで愛おしい

大画面&フルカラーのバンドデシネ的長所を活かしたアクション描写

個性的で濃いキャラの魅力

Pétronilleさんが可愛い
そして時々見られる足フェチ描写

など個人的にかなり推しているシリーズです

1 3

5巻表紙は4巻次回予告にもあった『共同戦線』を表現
あと末晴、今回もちゃんといるよ?(左端)
完全再現ではないけど、今回も作中にあるシーンです
わちゃわちゃしたコメディも推せるのがおさまけの長所と思っており、しぐれうい先生に楽しさを表現した素晴らしいイラストを描いてもらえました https://t.co/AeovV2Z4GG

86 382

・ドット絵制作,ゲームが趣味
・DQXでは写真活動,ドレア制作が趣味

ふーむ.....もっと良い所....というか長所を増やしたいな....

0 6

【ギガントラプトルの名前を初めて見たとき】
ギガントなラプトルかぁ...それってラプトルの長所潰してない?

でも、メガラプトルもドロマエオサウルス科じゃなかったしコイツもラプトルじゃないんかな?(深読み)

なんだ貴様ぁぁぁ!

6 19

正当派わんこ系刑事、八島奈爪[遊び屋さんくん様]
現場に不慣れな麗架さんを「コッチっす!」と尻尾を振って先導したり、先輩らの前でふざけたように意見を通したり、コンプレックスを刺激されてマジ口調になったり、成長途中。麗架さんとお互い長所で助け合っていくいいバディでしたー!

0 0


カップル成立記念恒例
ソヒロの星座アドバイス!
「辺木先輩と白石先輩は真逆な性格です。それ故に根本的な考え方が違う時があり、理解が難しい時もありますでしょう。しかし、じっくり話し合い、互いを尊重して理解すれば、相手の長所がわかり合い、いい関係が気づけると思います。

2 10

First Ascent
https://t.co/aaVNUZHlQk
https://t.co/x5I0R392Ri
ロッククライミングのボードゲーム。異なる長所と短所が設定された12キャラクターの1人として、資源である技術・器具・水・気合を支払って、目標の達成や頂上への到達で得るポイントの高さを競う。2021年4月にキックスターター予定。

4 12

寂しくても耳が2倍に伸びていくウサギ。≪20日目≫

【現在の耳の長さ:実数】
524 万 2880 cm
(地球上で最も気温が低い中間層に到達!)

5 27