//=time() ?>
今週HGUCメッサーF01型が発売なんで、カラーリングを検討。
やはり緑基調が安定感あるけど、個人的好みも含めてブルーグレー基調かな…
青はもうちょっと青紫寄りにするかも??
【おしらせ】本日発売のホビージャパン8月号にてHGUCハイゼンスレイII・ラー(第二形態)を製作させていただきました。
全身ディテールアップ+追加ブースターとプロペラントで簡易クルーザー形態としています。ただでさえ大型の本体ですが更にボリュームがすごい事に。よろしければご一読ください!
ディジェとかいうアムロが乗るとは思えないデザインのMS
https://t.co/IueTYjzRqT
(予想以上の可動!ツインカメラパーツも付属!)HGUC ディジェ レビュー
https://t.co/1fpOeqKQWM
カトキさんのHGUC用画稿が割と好き。
エントリーグレードを手直しするなら肩を小さく、足の付き位置を外に。
黄色の目を真ん中削って離れた感じに。画稿の指定にあるようにヒザの厚みを削ってもいいかも。
かな〜?
アニメの顔のアップのMK-IIが格好良く見えるのって、
頬が薄くてとがってるのと、
顎がやや丸みを帯びた三角形
なことが起因してる気がする。
ガンプラでもヤスリで削ればこうなるんじゃね?旧HGUC合わせ目消し失敗して放置してるけど()
G40・2019年12月3300円
オリジン・2020年3月2530円
ビヨグラ・2020年6月2200円
エントリー・2020年8月770円
無印が1980年
HGが1990年
FGが1999年
HGUCが2001年
G30が2009年
RGが2010年
リバイブが2015年
ベースが2019年1月
だいたい10年一回だったガンダムリメイクが年末からラッシュがすごいね
@bh_b5ze F2、FZ、サンボルは別世界物として、RGはちょっとポロり過ぎ。HGUCフォルム良いんですが、その後出た同ザクⅠの様に胴を捻れる様になっていれば。ガンプラベストはオリジンですが成型色濃過ぎ。1/144ベストはROBOT魂ver.Aですね。
↓栴檀林ブログのこの辺りが集大成(w
https://t.co/kQR9bbo2ga
Ver.Kaで見落としてたけど、しれっと新RX-78ガンダムも発表されてたのね?
これもいくつRX-78出すねん!って言われそうだけど旧HGUCガンダムをブラッシュアップした感じで割と好きかも😊
https://t.co/HM0aHIUQGQ
まあつらいことはあるけども、いつかHGUCクィン・マンサが出てくれること、シャルナークきゅん&クラピカが変態モブおじさんに凌辱される本などがショタフェスかコミケで出ることを祈ってもうちょっと人生頑張ってみっか!
この「最後のアナハイム・ガンダム」ってとこが最高に好きだし、GP-01みたいなコアブロックもギミックとして楽しいし、クソでかビームライフルにG-B.R.Dって名付けるセンスも良すぎる…。
1号機も2号機もカラーリングが似合いまくってるのも良い。
何が言いたいかというとHGUCでネオガンダム欲しい。
Turns out I'm getting Coronabux, so... I'm going to giveaway an HGUC 1/144 Rick Dom kit. https://t.co/gJkCSEx7cH