//=time() ?>
「スクラッチしたらキットが出る」は良くある嘆きですが、途中とはいえバルジオンで体験するとは。
一応、自分はデザイン画を強めに拾って造形していたので、もしミニプラが完全スーツ準拠なら、続きを進める意義は多少あるかもですが、まぁ見て頂いたので ここで区切りと・・・そうか、これが供養かw
研究と練習と趣味を兼ねてオリジナル怪獣デザインをボツボツと投下。15体目
一応のしばりとしては
・基本的に(巨大)怪獣であること
・着ぐるみ、もしくは操演できそうな造形物
・出演はウルトラシリーズなどの特撮を想定
あまり着ぐるみに向かない「翼竜」モチーフであがいてみました。
休日に久しぶりに液タブでお絵描き練習してました
美紅さんのメイク参考にさせていただきました😭❤️
あげていい許可もらっちゃった…うれちぃ…大好きです…❤️
造形もお絵かきも自信持って自分は出来るって言える人間になりたいよ〜
完成品フィギュア「ドロヘドロ カイマン」、あみあみなどで2021年6月に発売 リアルなジオラマとこだわり抜いた造形に圧巻! https://t.co/DXSGKnQuP9 #ドロヘドロ
こういうの作りたいな〜っていうキャラデザ案
自分の好みな要素盛りに盛ったデザインになった
ロングヘアにフリルいっぱいで造形するのくっそ大変そうだなって…🤔
ただ『魔法少女まどか☆マギカ』に関して言うなら、あれはかなり確信犯的な萌えキャラ造形だろうと思う。いい歳したオッさんがとても大っぴらに見ることはできないこの絵柄と、あのハードで残酷な物語のギャップは、明らかに狙ったもののはずだ。