画質 高画質

【紅黑白鞘師似三部作】本画
大分絵の具の密度が増してきました。踏ん張りどころです。この辺が一番苦しいところ。やりたい画面とマチエールをどの絵の具でどうやって実現させるか?先を読みながら決断、塗る、の繰り返し。もうあまり雑なことは出来ないので将棋や碁をやってるみたいになってきます。

0 15


7/20の主役絵の具 PWCカドミウムレッドディープ
ウィンザーレッドディープで代用

薔薇と少女

1 8

完全にまぐれで水彩画風にする塗り方を会得した
リアルな水性絵の具でこんな均一に塗れたことないけど

0 1

色紙の値段設定すごく悩むな…アクリル絵の具で、こんな感じの塗りでいこうかと思ってるんだけど、3000円は高いよね…?相場がわからないのだけど…
夢絵も依頼受けようか迷ってるけど、夢絵の方が作画コストかかって大変そうだな߹𖥦߹

1 9

水彩絵の具、紙を破いたり、こんな感じの表現にしかならないのが嫌で避けてたんだけど、触るのは好きだったはずなので、またやろう。

2 10

天と地と。

紙、鉛筆、墨汁と丸ペン、絵の具と筆。
絵が描ければ幸せ。

(小海途良幹さんご撮影画像を見て)

145 878

やべぇ、ティリーさんを俺のものにしてぇ。ティリーさんに今すぐ会いてぇ。触れてぇ。あの感覚』への欲情とティリーさんを独占したいって考えがぐちゃぐちゃに混じり合わさって、汚ねぇ絵の具みたいになってやがる。頭を冷やせ。俺にはフローラがいる

https://t.co/6fg8IJ2U4K 

0 0

絵の具箱1周年(*ˊૢᵕˋૢ*)~♡全てがもう好き💙💚💛💜❤💗💖

2 9

水彩絵具、今日の試し塗り。 
画用紙 
絵の具 
紫紺/ロイヤルブルー
深みのある青。水彩境界が割と出来やすい感じがしました。そういう性質を上手く利用出来れば良い絵になりそう。
 水筆 特選東紅

0 19

人物の顔の練習。
一枚目は不透明水彩(サクラマット水彩)、二枚目は透明水彩。

絵の具に慣れてないせいもあるけど、厚塗り系だと不透明水彩よりもアクリルのほうがいいだろうなぁ。

下手なので一発で決められず、塗り重ねるうちにドロドロになってしまった。

2 10



30周年おめでとうございます!
ライブペイントのような大画面、フルイドアートで沢山絵の具を使う時、そして作品作りにアムステルダムアクリリックカラーシリーズにはいつもお世話になっています!
当たったら嬉しい☺️

0 15

そして絵の具箱から1周年……今でも泣きながら放置使わず10万近く素手で譜面打ったのは忘れない………………。

0 2

2020年の今日、佐城雪美/依田芳乃/緒方智絵里/遊佐こずえのユニット「Sonoritia」が誕生、そしてデレステのイベント「太陽の絵の具箱」が開催され、遊佐こずえがユニットメンバーとして参加しました。
CG劇場わいど 第283話にも遊佐こずえが登場しました。

18 27

水彩絵の具引っ張り出して使ってたけど、下手になったなー
って思う

0 2

今日もいいね、リプライありがとうございます♡
リンドウ、グスベリ(グースベリー)
昔の絵を整理してたら出てきた25年前?の作品
ちゃんと対象に向き合って描いているので諭されるわ〜😂
紙に水彩絵の具だけ 72×60㎝
初心を思い出す

4 76

トマトパイ🍅
ケント紙、アクリル絵の具

0 0

水彩絵具、今日の試し塗り。 
画用紙 
絵の具 
濃口鼠(こいくちねず)/ペインズグレー
ホルベインのペインズグレーに比べると、緑寄りに見えます。サイバーパンクっぽい世界観の絵に使いたいです。
 水筆 特選東紅

1 15

水彩絵の具で岡山県産の白桃を描きました。制作中、蜂蜜のような甘い芳香が漂ってすっかり夢心地でした♡

桃の栽培は、明治の初めに原産地である中国から渡って来た天津、上海と呼ばれる水蜜桃の栽培に始まり、明治三十二年には岡山で日本独自の白桃が作られたそうです。


2 79

購入させて頂いたハンドメイド絵の具お試しがてららくがきリーヴル。

0 10