//=time() ?>
目を描くとキャラに魂が入るきがするよ
感情は、まつ毛や眉や口のあり方も必須で時間をかけるというか、かかっちゃうw
髪型はイメージ作りの大きなポイントになるよね
手や体はポーズで大きく変わる
目に戻るけど、デフォルメの強い変形した黒目より丸に近いほうが圧倒的に描きやすい
#イラスト
@nagging_tjmj こんな感じ
これこないだのピンク◯ウスの…冴さんとの擦り合せで描いたラフなんですが…全身描くと細長くなりすぎるという…😂😂😂これに棒状もたせたら画面に収まらないwww
#今年も残りわずかなので今年一番伸びた絵を貼る
直近で二人のフォロワーさんを描いたこの絵が実は一番伸びていると言う…
よそのお子さん描くと伸びやすいのかな…💦
こちら側はちょっと不敵に見える。
正面顔(なのか?これ)を描くときは、左右で多少、印象を変えたり出来たらいいな、と思っている。実際、意図的にやってはいない。人間の顔って左右非対称が多い…んだっけ?
小さな湖と白鳥の絵
絵を描く時、大体は描くものがはっきりと決まっていることが多いのですが、こちらはなんとなくの思い付きで描きたいように描きました。
曖昧な気持ちで描くと失敗も多いのですが、好きに描くのって楽しいです
#絵描きさんと繋がりたい #絵描き人 #絵 #アトリク #落書向上委員会
リメイクしました。
やっぱり下膨れ気味で描くと、いい感じに年齢若くなって少年少女感が出ますね。
背景はまた後日 https://t.co/zTGFOs2dmz
このくらいまで来てくれたらやっと「自分っぽいかも」のラインだな
AI出力版は、自分の中にある「これを描くとき守りたいルール」みたいなのが全然なくて無表情すぎて怖ッと感じる
ぶんせきたのし〜
#2022年の絵を振り返る
2021年、描きたいモチーフをちゃんと背景込みで描くという目標は達成できたけど、全体的な色のトーンの沈みや、中途半端な厚塗りでヘルメット化してた髪の塗り。2022年は線画を整える事で仕上がりを小綺麗に見せる事に成功した!多分!