前髪下ろした政次が尊い🙏

1 2

短い時間でしたが、仲の良い小野兄弟が見られて楽しかったです。

5 13

第9回「桶狭間に死す」 でもあっという間でした。「太閤殿下に変わってお下知を!」にとまどう今川氏真、真田丸の孫七郎 (豊臣秀次) とリンクした。。。

88 166





傑山(市原隼人)。
なんかこの人が出てくると妙に笑ってしまう…ごめんなさいw
ついモノマネしてた人を思い出す。。
あと登場するタイミングが良すぎるのもツッコミたくなる…

2 12

直親にもしのさんにも色々と言いたくなることはあるのですが、この時代の武家の男女に課せられた使命を思うと今の感覚だけでは言えないものがありますよね…。しのさんがどう変わっていくのか楽しみです。次はもう桶狭間…!

18 44

傑山フィールドって聞いて最初ATフィールドの傑山版かなと思っていました。

422 673



先週第7話からのスケッチです。

直親は私が男だったらやっぱりいけ好かないんだろうなあと思う〜。

隠し里で経を読むシーン、経というより歌声みたいで素敵でした!

1 25

身にあまるわかさまと身があまるひめさま   

46 133

帰ってきたばっかでよくわかんないので、コイツに説明させま〜す♡

66 176


今さらですがやっと先週6話からちゃんと観ました。日曜のこの時間て忘れやすい…。
7話も録画で観ます(^^;

そして前からこのタグ使ってみたかった!

9 35

ようこそ井伊谷パークへ!

137 223

【特製瓦版更新!】「イラスト」は、あの “おんな城主”が登場。「写真館」は、佐助軍団(?)による、プリロールデビューお祝いパーティーの様子が! https://t.co/dNbBSmB3zY

151 372

ちなみに饅頭の寓話を次郎に話すよう南渓に策を与えたのは

やっぱり私だ

13 28

第五回の竹千代。可愛かったので何となく並べてみました。

191 414

おとわの鼓、亀之丞の笛、鶴丸のお面+扇、もし何もなければ幼馴染3人の演奏と舞を見る事が出来たのかもしれないと思うと😭

53 204

戦国無双では蹴鞠好きな今川義元ですが
おんな城主直虎であったように、息子の龍王丸(氏真)が
蹴鞠スキーみたいですね
(織田信長の前で蹴鞠を披露したという逸話が)

無双の義元は、蹴鞠仲間を求めて関ケ原まで参戦し
EDでみんなで蹴鞠する話とか好きですw

12 11

蕪を貪り食べるおとわの姿に「食べる事は生きる事」というかの名言を思い出したし、鶴丸が不憫で最高でした(語彙力)

92 217

とわちゃん改め次郎法師今回で見納め寂しい。このざんぎり頭が可愛くて可愛くて!

6 35