//=time() ?>
procreateというアプリを使っていますが色を塗るのは結構慣れが必要になりそうです。レイヤーモードの変更やカラーバランス・トーンカーブといった機能も一通り揃っているので後からの調整も可能です。あとこのタイムラプスも自動的に録画されているのです。
昔描いた早苗ちゃんを
携帯のアプリを使って色を塗ってみました(* ॑꒳ ॑* )⋆*
指で操作するから難しい(๑>﹏<๑)
#幻想万華鏡 #東方project
#RTした人全員フォローする
#いいねした人全員フォローする
@LT_mirenellinke で、これが、Twitter用にサイズ小さくしたやつ(*^^*)
『えもふり』という無料アプリを使ってみた、くだらない用途だけど^^;
お目汚しごめんなさいm(_ _)m
メディパンイラストというアプリを使って、クーフーリン初描きです。アイコンにしました。
相変わらず使い慣れていないです。もっと色々デジタルイラスト作成について調べないとダメっすね。
最後にFotorという加工アプリを使って仕上げます。
二枚目のような効果を使って彩度を落し、編集の飽和を使って透明感を出し、シャープでパキッとした線にします。
【簡単に色調整ができるアプリ】
Enlightというアプリを使って仕上げみました!有料アプリなので絶賛オススメというわけにはいかないですが、とても簡単に色補正をしてくれます。
(左が調整後、右が調整前)
今年のバレンタイン用にって描いたまま放置していた線画に、今頃になってアイビスというアプリを使って塗ってる。このアプリ難しい。モチーフは『どりーみんちゅちゅ』という曲の中に出てくる「純情可憐な女の子」。
お題『白、緑、青』
青は水色になってますが、お気になさらずに。
スケッチというアプリを使ってみましたが、慣れていないため汚いです。
#JOJO版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負