//=time() ?>
@kaoru04200 グレンダイザーの時は一応ひかるも好きになっていた。しかし彼女は大介にだけ目をむいていましたのですね。グレンダイザーの第47話で女の子二人と良く遊んでいました。実は甲児がモテモテの男ですね。😄
#ダイナミックプロ作品版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
【映画】でマジンガーZInfinityと+グレンダイザーもどきを。
望んでる方もきっとあるかと!!✨🙌期待
大「助けに来たぞ、甲児くん!」
甲「サンキュー、大介さん!」が聞きたいんだ!💦💦💦
12月12日、UFOロボグレンダイザー「雪に消えた少女キリカ」荒木さんの絵が綺麗(*・ω・)ノ #UFOロボグレンダイザー #今日は何の日
忘れてたわけでは無い「UFOロボ グレンダイザー」色付けてみました😅ラフには描いて無かったデューク・フリードも描き足して…マリアも描けば良かったかな(-。-;
「D.C.(ダイナミッククラシックス)」シリーズ 特設ページ更新:
超合金魂に宇宙の王者「グレンダイザー」が参戦! さらにスペイザ―も発売決定!!
詳細は→ https://t.co/hpYHnIKhGg
#t_chogokin
あぁ~キューティーハニーで思い出したけどあばしり一家の悪馬尻駄ェ門とキューティーハニーの早見団兵衛、グレンダイザーの牧葉団兵衛って(メタネタ扱いだけど)同一人物設定なのよねぇ~
フランスで大人気だったのがグレンダイザー。
ポーランドで大人気だったのが闘将ダイモス。
フィリピンで大人気だったのがボルテスV。
そしてイタリアで大人気だったのが鋼鉄ジーグ。
同名前の神…七寸(中華の尺寸)の小さな神としても登場する話しも
…あまり重要視されない神で様子も一定しない様ですね、ただ戯曲西遊記に登場した…原作には出てこない…のでアニメ、TVドラマにも登場、大男総身に知恵が…という滑稽役で…
後に、グレンダイザーが巨霊神と訳されたとか…
#昭和の日だから昭和のロボ貼ろう
たのしい幼稚園1977年1月号より「グレンダイザーたい鋼鉄ジーグ」! 東映まんがまつりで企画のみに終わった夢のカードが、たの幼に登場! サイボーグ宙が旧タイプ?どう考えても一番の功労者であるゲッターロボGがタイトルに載せてもらえないのが解せぬw