//=time() ?>
画像1,2枚目の子が男性モデルの原型で、実際動かすと画像3枚目みたいな表情になるんですよ……んでこれを画像4枚目の子に改造したものを更に改造してます。
……うん……ワンクッション挟んだ子も泣き顔スチルのある子でして……
いや仕方ないんですよ0からモーフ作ると3日はかかるし!(言い訳タイム)
別に村を焼くほどの火力は無いんだけど、Blender上だとFreestyle使って立ち絵に描かれてる線も出せるんですよっていう。(眼の下と頬のライン)
左がデフォ、右が線画多め。
こっちのが立ち絵に忠実なんだけど、MMDで描画できないし3Dでこの線描くと急に老けるのでやめた。希望あればモーフで足すかも。
恋プロの主人公モデリング進捗3。髪のウェイト物理を調整したり顔調整したり。9月はあまりモデリング出来なかったなー10月中には物理モーフまで終わらせて踊らせたい…!
実は目が開く。あと目だけ笑いモーフがある。
それから最初に若い壊左作ってからシェイプキーで老けさせたので、ベースは若い版。
若い頃の髪色って何色だったんだろう?薄茶かグレーか?
@moco7800 クラフトピアにずんちゃんのモデルを導入しようとして同じような症状が出てるのですがどうやって解決したのでしょうか?
(テクスチャー名にaosameyouとあるので青影モーフと思われる)
@ao00grap 物理演算ありだとこれらのボーンに表情と袖の部分とかを少しいじれるモーフ(数値を0~1を小数点込みで選んで動かすもの)がありますね(1枚目)
物理演算をオフの状態でいじろうとすると髪+服がたくさんいじれるようになりますね(2枚目)(集合体恐怖症とかだったら申し訳ないです)
<(C)Appland, Inc.>
ミミカ・モーフ様(@mimika_morph)
のカードイラストがリニューアルされ更に効果も強化されました!
チェンジは条件を満たさないと出せない特殊なカードなのですが、
代わりに非常に強力な効果を持っているため
是非一度使ってみてください!
#VTCG
#Vtuberカードゲーム
AIきりたん用に、MMDのモデルを準備してみた。
ダンスの時に動きやすいように、ランドセルときりたんぽを透過モーフに変更。
数時間かかったけど、満足できる内容になりました。
次は、「NEUTRINO」を使えるようにしなくては。
ヽ(・ω・)/
静謐ちゃんモデル作成9日目。
飛んで行くカーソル。
組み合わせ色々しながら仮面は貫通しないか確認してじっくり頑張りました。
眉と瞳関連はモーフが出来ました。
次は口をやったら確認に取り出して、仕上げに照れさせて、へへへ。
今日はここまで。