//=time() ?>
変に原色使ったりアンチエイリアスかけまくりだったりするドット絵、自分もMSペイントで打ってた最初数年間頃は大体そんな感じだったな…パレットの概念も無かったから64色とか72色とかどこにそんな色使ってるのか分からないくらい色数使ってた。
根本的に原稿の作り方を誤解してた。テストで解像度600に高めた上で高圧縮にしても画面上で滲みや筆のタッチ紙のテクスチャが確認できる設定を見つける。PDF巨大化もなし。その設定で圧縮前原稿は全て作り替え終え。入稿用PDFにしないと分からないが行けそうな気がする。印刷した実物がどうかは未知数 https://t.co/SduGMQOpJu
この、ハンドルぐるぐるするっぽい電話が、受話器置くと「チン」と鳴るのか正直分からない。さらに言うと、うちが使い方自体分かっていないので、雰囲気と割り切って描いているのが本当のところである。
#最近フォローした人は知らない過去絵を晒す
いつ描いたか分からない、アズレン明石。
、、まじいつ描いたんだろう、、なんか写真フォルダにあった()
見て!
+魔さんにskebで依頼して描いていただきました🎉
むっちむちで可愛すぎるーーーー!!
胸だか腹だか分からない所と尻尾と肉まんくんと、もう自分でも出せない頭の飾りの色も完璧だし…凄すぎるーーーー💥
本当に+魔さんの描く表情好きだ!!
めちゃくちゃhappy!