//=time() ?>
#タカマサ似顔絵のコツ
【下描き・ペン入れ・色塗り】
似顔絵は大きく分けて3工程
時短が可能なのは「下描き・色塗り」
下描きは限りなく省略可能
塗りは、道具・塗り方で時短可能
時短が難しいのは「ペン入れ」
線画が似顔絵で1番大事なのと
線の修正は難しいので
なるべく丁寧に描きたい
今までとは違う塗り方を試したくて夜中に実験台になってもらったアンネさん。作画の良し悪しはひとまず置いといて、いつもの塗り方と変えただけでもちょっと違って見える…気がする💦商業用で出すにはまだまだだけどラフに描きたい時にはアリかもしれない…🤔
#未亡人アンネ
本日のわんどろれんしう。
ベクターレイヤーの使い方おさらいしてた
塗り方や使い方思い出すために描いたからだいぶいい加減(
でも前より使い方わかるようになってるのは
まぁそれなりにレベルアップしたんかな・・・
数ヶ月一切ふれてない機能なんだけど(震え声
憧れのグレーベースに🩶重ねるやつね↑背景はフォゼ並べた。
塗り方いかに楽にできるかを常日頃考えてるのだけど👨🏼🔬
今は割と長く塗りだけだとこっちの感じ。普通に肌髪とかかと色分けしてるだけ…それが塗りやすい。
漫画だとえ〻以外は🪣のみとか追加グラデ他軽く。
絵の種類で変える。
くすのきさんのふわふわ可愛い線画を塗り絵させてもらいましたぁあああ!😆✨
あまりに可愛いので普段しない塗り方試させてもらいましたっ
ありがとうございます🥰
ibisPaint https://t.co/GTSSIZikKU