技術書典で頒布する Emscripten 本の表紙です。ラパメリ様() に書いて頂きました。中身は真面目に技術技術してます。10/22 秋葉原UDXにて頒布しますので、よろしくお願いします。

7 8

技術書典3の新刊の表紙ができました~! QtQuick拡張プラグインの作成方法とQMLタイプの拡張方法を解説してます。 サークル情報:https://t.co/XMc0V6iaqg

11 13

で頒布する「ゼロからはじめるgulp」は前回のBulma本同様ワンコイン500円ですがなんと物理本が出ます。イラストはおなじみ です。ギャルのgulp本ですお楽しみに。

11 25

たった今入稿しました。「Unityシェーダープログラミングの教科書 ShaderLab言語解説編」は、10月22日に秋葉原UDXビルで開催される で初頒布予定です。

123 207

まだ全作業が完了していないんだけど、もう我慢できないから貼るぜ。新刊「Unityシェーダープログラミング教科書 ShaderLab言語解説編」の表紙はふゆの春秋さんにお願いしました! 見よ!>< 「若者(学生)が武器(Unity)を手に入れた」というモチーフとの事

191 354

新刊、入稿完了しました🎉

「図解でわかるGoogleアナリティクス」
10/22 秋葉原UDXにて頒布します

47 111

新刊の表紙を公開!
←今作・前作→
わかばちゃんとHTMLちゃんで対になるデザインだよ!


10/22 秋葉原UDXにて頒布

11 39

か36です。よろしくお願いします。
https://t.co/LhR4b9iVVX

8 25

もくもく会終了!
今回出そうと思っている新刊「図解でわかるGoogleアナリティクス」7割ぐらいできました。

技術書オンリーイベント は、10/22(日)秋葉原UDXにて開催です

7 22

※自分に人権があるとは言っていない

29 49

サークルカットを更新したよ!
前回はHTMLちゃんだったけど、今回はわかばちゃん🌱

技術書オンリーイベント は、10/22(土)秋葉原UDXにて開催です!

5 15

この度、背景作画の技術書を出すこととなりました!!
2017/9/1にKADOKAWA様より『背景作画 ゼロから学ぶプロの技 神技作画シリーズ』が発売されます!
★ブラシDL、メイキングの種類35以上!

Amazon→(https://t.co/cxhWfYe2OG

1327 3410

たのしいGitオブジェクト探索 的な本の予定。

0 2

当選しました!よろしくお願いします!
夏ダメだった分も頑張るゾ :D
しかし参加費のPayPal払い便利過ぎる...。

◎貴サークル「こそこそ団」は、技術書典3サークル参加に当選しました。

16 28

当選したぞ〜!

◎貴サークル「マンガでわかるWebデザイン+Git」は、技術書典3サークル参加に当選しました。

2017/10/22 (日) アキバ・スクエアにて開催

14 41

とりあえずやる気スイッチ探して技術書典申し込み用にサークルカット用意してみた。いや、コミケの原稿書くべきなんだけれども。

2 7

技術書典受かったら、今こそこそ描いているプログラマさん4コマ本を出したい

8 46