//=time() ?>
#好きな水彩紙を挙げて水彩tlにする夏の夜
色々ためしていたけれどクレスターに落ち着きました。
水彩境界がかなり出やすく、面を塗りつぶすように塗った後に水をさらに含ませたり拭き取ったりすることで線を作れるので、お気に入り。面を塗り線と成す。
細密画というよりは抽象画寄りの絵だし……
ベタのコツメモたくさん見てもらえてありがとうございます
過去絵だけどベタでごまかしつつシルエット重視ってのはこんなイメージ(ジャンルごっちゃ)
水彩境界で軽く影入れるのもフチの色が濃くなる分情報量増えるので好き
16 背景も同じように雲にじみで塗り、色混ぜして水彩境界を10pxかけ、仕上げにホワイトを入れたら完成です^^ 急げばワンドロできます。 #星砂海メイキング
メイキングのリク、ありがとうございました///
クリスタで色塗り試行錯誤したけど、今のとこSAIの水彩境界がやっぱ一番好きだな…って思った。
そして誕生日を2日も過ぎての小狼くん色塗り…お、おめでとう…でした(目そらし
メディバン先生入れて良かった…レイヤー効果の水彩境界とか凄いね…(左なし右影レイヤーに水彩境界(濁り)使用)
これはお絵描き楽しくなるわ(●´ω`●)
寂雷さん描いてみたかったんだ…。
SAIをほんと何年振りってレベルに久々使ったけど仕様ほとんど覚えてないはずなのに昔より使えてる気がする…。やっぱ水彩境界はSAIだな!
🎨 お絵かきメイキング
使ったペンとかまとめました。
基本クリスタ。SAIの水彩境界は神。
① 下書き カスレかしペン
② ペン入れ ざらつきペン
③ 塗り 水彩境界(SAI)
④ 塗り エアブラシ+グラデ
④ 加工 レトロフィルタ
#MakeSお絵かき
休憩中の弟子が誰かと話してるのが気になって仕方ないヴィクトルコーチは暫く我慢するけどすぐダッシュしていくと思う図
saiの水彩境界がスキなんだけど、クリスタでもあるんだけどうまく使えないんだ…