//=time() ?>
「主人公が好きな彼」
時代にあった親しみやすい男の子が良いです☺️ブログでは書籍で語られていないカッコイイ男が描けない場合は中性的、かわいい男の子を描けば良い話をしています
ダサい古い男は少女マンガは厳しいです😭
https://t.co/Qt0ffBUHIn
#少女マンガの作り方
全国書店、Webで発売中✨
鬼滅全然嫌いじゃないし良い話だと思ってる。ただ、王道というか、言うほどかな〜っていうのは正直思ったことなんだ。超作画のアニメで火がついて、元々人気が出る要素は持っていたんだな〜って感じたね。ま、何はともあれ映画の公開まであと少し!。大ヒットするといいね!。頑張れ鬼殺隊のみんな!。
『あかほり外道アワー らぶげ』
名の通り一時期の萌文化を築いた、あかほりさとる先生の作品。自分の名をタイトルに使うとは凄い。正義の味方だけど暴力主義の二人と、悪を志す心優しい姉妹、正反対の彼女達を放送時間半分こして見せるスタイル。テイスト違うから飽きない。姉妹側は良い話多すぎ!
【読了】ぶっ飛んだタイトルとは裏腹に良い話です。絵も安定しててどなたでも受け入れられると思います。
Kindleインディーズ漫画で探せるので是非読んで。Gとネゴシエーションしてくれるとか有能。: "死んだ夫が虫に転生していた件"(ぱげらった 著)https://t.co/ARKGr6h4zk
#メガネの日
地味ー
過去絵ばっかで恐縮ですがタイプの違う眼鏡を集めてみたです
一枚目のモノクルは耳に引っ掛けるタイプで、彼の派手好きな息子がデザインしました
三枚目のモノクルは眼窩にはめ込む方式(驚いたりして目を見開くとポトッと落ちる)
大変どうでも良い話でした
個人的にはリスのテンポ良い話し方、狼が月に食べさせるシーンをせつなく、あたたかく語っていただいている部分が素敵だと思っています。
ぜひ沢山の方に聴いていただけたら嬉しいです🌟
#レムリウム
https://t.co/pt3FarZJpZ
場所取りネクロマンサー、死体を蘇生させていることを除けば(除けるか)本当に良い人だったなあ。「梶井基次郎曲解してんじゃねえ!」という感じの復刻お花見イベ、これも与太話と良い話が交錯する楽しいエピソードでしたね。リビングデッド化した桜に襲われたりしたけど。
どうでも良い話だけど~
創作オンリーだった私が数ヵ月前にtw、stにはまり描き始め、あまり枚数ないけど
一枚目の絵はまだキャラ描くのに慣れない頃で、二枚目は何となく成長したやつ(全部顔だけ~💥)