//=time() ?>
ストップファンタジーのエルローネ。戦闘中時間停止のイメージ。作成の所要時間は正味2時間あまり。縮小サムネだと良い感じにみえても、実際のサイズだとやはり粗いかな、という自己評価になる。つい気が逸るのをどうコントロールするかが相変わらずの課題。
ちなみに完成絵は縮小してるからなんとなくごまかs・・・いや誤魔化せてないんだけど、実物サイズはこれだから、そりゃあ荒いのなんのですよ。でも背景はざっくりそれっぽく描けるようになりたいのだ
本日発売の #コミックリュウ3月号 に、ヒトミ先生の保健室第49話が掲載されてます!ページ短めな上、来月はお休みです。
自分や他人の体や、物体の大きさも変えちゃう体質の、変寸系男子・才塚君が主役です。今までちょこちょこ出てたけどようやく出番。
早い話がシュリンカー(縮小人間)回です。
メインとサブのマウスが壊れてしまった〜ペンタブでいつも操作してるからスクロールとお絵描きの拡大縮小以外は困らないけど、ペンタブも十年近く使ってるからいつまで保つかな。パソコンの寿命も近そうだし、戦々恐々です
先日1/12電脳少女シロさんの生放送で「順番に殴るね」と言って葉問派詠春拳でよく見るパンチ連打のような動作をなさったので、動画をプリントスクリーンして、縮小して、色々弄って、格闘ゲーム風にしてみました。弱弱必殺チェーンパンチと言う流れの動作です。 #siroArt
試してみてて面白かったのが、NormalMapの解像度は高いほど良いと思ってた(左)けど、32pxまで縮小すると境界線のジャギが出にくかった。(※線の精度は低い)
縮小した分NormalMapの色差が小さくなっただけなんだろうけど、超精密に高解像度で塗れば頂点法線じゃなくても行けるのだろうか。
そういえば年賀状の柄にとつくった素材にもならない雑感なんですけど、縮小と影を入れてしまえばちゃんとした柄っぽくみえるんだなと、また一つ知識を得た気がします(?)
電ちゃん。
オリジナルは5倍サイズだったのに、レイアウトテストのために結合、縮小してたら、そのまま上書き保存。。こんなに小さくなってしまった(´д`ι) オリジナルの複製は大事ですな。
風邪ひいてる時はらくがきをするチャンスなんじゃよー
私にしてはよう頑張った方じゃーん(黒目部分)とか思っても縮小すると潰れて悲しいチェンゲ竜馬と人生で一番適当に描いた銃