//=time() ?>
真面目な話とえっちな落書きと思いついた小説を同時並行してやっているので、今自分どこのちゃんねるにいるのかわからない時ある。ただ、ネタというのは急に浮かばなくなる時があるので、思いついたらとりあえず形にしておいた方が自分には合ってるような気がする・・・。
#ベレンスお嬢様に小説を読んでいただきたい
ベレンスお嬢様
志戸呂 玲萌音と申します。
お茶を飲みながら-季節の風にのって-を
読んでいただけましたら幸いに存じます。
ベレンスお嬢様には及びませんが、
お嬢様が主人公です。
https://t.co/ChJ9OyUoyo
これまで1作も自分の小説がないなかフォロー、RT、いいね、リプライをありがとうございます!みなさんのお言葉にお力を頂き書いた小説をようやく投稿できます!ありがとうございます!
5月27日0時に新作1章を投稿します!投稿サイトはアルファさんエブリスタさんノベルデイズさんです!
#エア表紙を描いたら文字書きが小説を書いてくれる
この設定の伊アオ他の方がかかれるものが見たいな〜文字でも絵でも漫画でもかいてくださる方いらっしゃれば是非…ということでとりあえずタグをお借りし、縦長バージョンの表紙っぽいもの作ったけどタイトルいらない気がしますね…
各サイトに投稿中の小説『魔女と歩む魔法の世界』が完結しました!宜しければお読みください♪
あと評価もお願いします♪
各サイト
エブリスタ
https://t.co/OPhYhuAviN
小説を読もう!
https://t.co/KlkARiFwvb
アルファポリスhttps://t.co/dGiwLUejFK
ピクシブ
https://t.co/7IaScs55zT
今日は合計3冊購入したのに一冊読み終えてしまったから、次はこちらの小説を読んでみましょう(`・ω・´)
そして寝る前にカレー沢薫さんの本をちらりと読んでみようと。
#読書好きな人と繋がりたい
#BL小説応援し隊
#BL小説を応援し隊
#オススメBL小説
淡路水先生の作品も個人的に推す作品です♡
美味しそうな料理や宝物みたいなお菓子、プリンやスチームパンクとオメガバ作品の融合、獣人と素晴らしき作品ばかりです✨
#繋ごうBL漫画BL小説
#BL小説応援し隊
#BL小説を応援し隊
コミカライズした作品を読んでから原作の小説に行くパターンもアリ!
私の場合、鳥海先生が描いた作品を読んでから岩本先生の発情シリーズを読み始めました♡
【PC紹介】
59.本郷 光(ほんごう ひかる)32歳
不況に会社が倒産した事でやけくそになって官能小説を寄稿した所高い評価を受けあれよあれよと官能小説家として名を馳せた気弱な男。本来はオカルトやミステリを好む。深夜テンションでいちごちゃん太郎という名前で寄稿した為に本当に後悔している。
#私の絵柄が好きな人にフォローされたい
#私の絵が好きな人いいね大好きな人RTもう推し絵師だわって人リプ
#初夏の創作クラスタフォロー祭り
小説を書いていると言いながら絵ばかりアップしているひきこもりです!
フォローしてもらえると嬉しいです!
@shirakawa_t1 しらかわさん〜!もしご迷惑でなければこちら使って欲しいです!もらってください…!もじもじ人魚ちゃんあんまり可愛くて2枚描いちゃったんですが…漁師たんじろうのハーレムが最高過ぎて…ときめきが止まりません…趣味丸出しの絵ですが…!本当に素晴らしい小説をいつもありがとうございます!!
転生無用!バスターエルフ~最強賢者は無能力になっても諦めない!?~
https://t.co/39Wl6QsoAx
こんな人にオススメです!
・筋肉の小説を書いたことがある
・力こそパワー!
・負けヒロインの逆襲が好きだ
・無能力主人公のガッツが見たい
・むっちりな筋肉美っていいよね!
#ドラゴンノベルス
絵師じゃない上に流行に少し乗り遅れたけどセーラーム-ン描いてみた……笑
こんにちは!
私は小説を書く人です!笑
描いてて″自分の絵柄″って一体何だろう?って思った。
なってるのかな?自分の絵柄……笑
あと、個性出そうと思って少し小細工した笑
#sailormoonredraw
#セーラームーンチャレンジ
CoC「星の神話、エンドロール」終幕しました。お疲れさまでした!無事にみんなで生還しました!良かった~!!!すっごい楽しかったです!仲良くしていただいて、本当にありがとうございました!もうね、すごい素敵でした…!!正臣は新しい小説を書きますよー!またみんなで旅行に行きましょうね!
《宣伝》
小説を書いています。ほとどが短編です。ジャンルはSFとファンタジーが中心です。宜しくお願いいたします。
https://t.co/dv9S9aNZFI
イラスト:上段 梨鳥さま、みうみさま
下段 ニセオジロさま、狼子由さま
#BL小説を応援し隊
『BL小説に興味がある方に朝丘戻先生の作品を個人的に推します。
特に〝夜明けの嘘と青とブランコ〟は、私にとって救いとなった思い出深い作品で、本の感想を楽しく書くきっかけとなった作品でもあります✨
自分の人生を変えてくれる作品と出会えて私は幸せです✨』