//=time() ?>
あと衣服のパーツごとにレイヤ分けて貰ってたおかげで手袋脱がせたりとかもできるんだけど設定通り手足に鱗入ってるの良すぎて最高だった
遠目から見ると網の手袋ソックス着用してるように見えるのがいいよねって
10月6日は第一次オイルショックの教訓を踏まえ、「1=イ、0=オ、6=ル」と読み、それをムリヤリ置き換えて #石油の日 だそうな。
石油関連といえば #ウルトラマン のコレ。7月10日の #オイルの日 (OILを裏返すと710に見えるからだそう)の絵であります。
#1日一点とにかく描く #今日は何の日
@toru4792 小麦ちゃん好き。
16年前に描いたものなので、今よりさらに'90年代の濃い絵柄ぞなー(>_<)
腰から下の骨格が破綻しててつながってないから恥ずかしいっちゃー恥ずかしい💧 あと絵柄的に男性絵に見えるなぁ……と
練習落書き 小野くん 高校一年生 演劇部
松下先輩(女装)と付き合っている
かわいい顔をしているが漢である
外から見たらおねショタに見えるらしいが
本人は気づいていない
※殴って何が悪いのポーズのつもり
「ふふっ…ちょっと動きが硬いんじゃない?小鳥遊ホシノ?」
「うへ~…勘弁してよ~…おじさんこんなエスコート初めてなんだって~…」
「あら、意外ね?経験豊富そうに見えるけど?」
「ヒナちゃんからおじさんはどう見えてるの~…?」
#ブルアカ
ぬえの正体不明の能力を「知っているものに見える」と捉え、イラストにおける「知っている」表現を取り入れて本にまとめました。異なるテイストは本を見る人それぞれの経験に部分的に重なり、その体験自体がぬえの能力を表します。
ホビージャパン軍事選書のパンツァー・エース表紙絵の途中画像。最初はタイガーⅠの塗装はダークイエロー系かと思って描いてましたが、途中でやっぱグレーに見えるな…と思って塗り直しました。後にグムカの高田さんに聞いたところ、この車両はグレーで間違い無いとお墨付きを頂きました。
オカリンが「適当に打ってるように見える」の解釈一致すぎる マジでルールわかってなくてもいいしわかってるけど上手いわけではないでもいい