//=time() ?>
あぁ~キューティーハニーで思い出したけどあばしり一家の悪馬尻駄ェ門とキューティーハニーの早見団兵衛、グレンダイザーの牧葉団兵衛って(メタネタ扱いだけど)同一人物設定なのよねぇ~
フランスで大人気だったのがグレンダイザー。
ポーランドで大人気だったのが闘将ダイモス。
フィリピンで大人気だったのがボルテスV。
そしてイタリアで大人気だったのが鋼鉄ジーグ。
同名前の神…七寸(中華の尺寸)の小さな神としても登場する話しも
…あまり重要視されない神で様子も一定しない様ですね、ただ戯曲西遊記に登場した…原作には出てこない…のでアニメ、TVドラマにも登場、大男総身に知恵が…という滑稽役で…
後に、グレンダイザーが巨霊神と訳されたとか…
#昭和の日だから昭和のロボ貼ろう
たのしい幼稚園1977年1月号より「グレンダイザーたい鋼鉄ジーグ」! 東映まんがまつりで企画のみに終わった夢のカードが、たの幼に登場! サイボーグ宙が旧タイプ?どう考えても一番の功労者であるゲッターロボGがタイトルに載せてもらえないのが解せぬw
友達から借りたグレンダイザーのパロ編。
声優陣がホンモノでパロの域を超えてるでしょ??石丸甲児だよ??古谷徹さんだよ?水島裕さんだよ?
石丸さんがやおい臭漂う台詞読むとか公式が病気だよ!!(褒めてる)
あと甲児くんのヒロイン力がカンストしてるかわいい
3月21日、UFOロボグレンダイザー「大空に輝く愛の花」ナイーダ登場回!桜多版グレンダイザーが元ネタなのは有名な話!(*・ω・)ノ #UFOロボグレンダイザー #今日は何の日
3月21日、UFOロボグレンダイザー「大空に輝く愛の花」でナイーダ登場回!元ネタが桜多版グレンダイザーなのは有名な話(*・ω・)ノ #UFOロボグレンダイザー #今日は何の日
2月27日、UFOロボグレンダイザー最終回「永遠に輝け!二つの星」最終回だからとコズモスペシャル登場したりしましたが、桜多版のラストも衝撃的だったなぁ!(*・ω・)ノ #UFOロボグレンダイザー #今日は何の日
これが40年以上前のロボットアニメの作画ってマジ?またDVD買って見たいアニメが増えちゃったよ・・・。ああでもグレンダイザー見るならマジンガーとグレートも見なきゃだから費用が・・・。ああ・・・。
#グレンダイザー