コンピューターが奇跡起こして笑ってる

0 6

遊星からの物体Xの序盤、マクレディがコンピューターとのチェスの対戦で負けて腹いせに氷を流し込むところ

0 2

コンピューターウィルス・コロナβ型に侵されるの巻

11 25

コンピューター持ってないよ…


スタバに行くとホントに必ずMac触る人いるよね

4 24

今日のモン娘。
コンピューターウィルスのモリス。

…ちょっとモリス君、こっちに来なさい。
とりあえず今日の理不尽な残業をさせた上司のスマホデータを完食したら今回の件は不問にしよう、いいね😎

8 20

ゲッターロボ號は未視聴だけど、当時何故かハンカチを持っていた記憶。
ググってみたらヒロインが僕っ娘で、コンピューターに接続したために狂ったプロフェッサー・ランドウとその部下たちの個性的なデザイン(特にナルキスとディアナ)と琴線に触れまくり。

0 1

人生はこんなにも楽しくて、自分の思い通りに創れるのに、絶望に打ちひしがれるなんて勿体ないよ。世界一優秀なコンピューターより素晴らしい脳みそがあなたにも備わっているのだから、あなたも必ず乗り越えられる。私が乗り越えられたように🥺

1 9


コンピューターおばあちゃん…とか?

NHKの歌だから違うか…。ってあたしの事じゃなーい💢

17 49

コンコンきつね~(^・ω・^§)✨
コンピューターを使ってペイントするのは初めてです!私はフブキが本当に好きです!だからこの絵を描いた,あなたが好き願っています
日本語が分かりません,ごめんなさい!#絵フブキ

21 52

プロフィール:
宇宙を股にかける海賊団のボス。その顔を見た者は生きて帰れないと言われている。煩雑なコンピューターの操作が嫌いで、イライラしてすぐに壊してしまうため彼女の周りには置かないよう注意。情に厚く、身内のピンチには必ずかけつける。仲間からは「姐さん」と呼ばれている。

14 50

NCS(日本コンピューターシステム)のX68専用ADVゲーム、シグナトリーってゲームを30年近くぶりに起動した。
これって、DCと呼ばれる闇組織の戦いで、最後にヒットラーが出てくるんだけど結局、多くの謎を残して中途半端に終わってしまう記憶💦この時代のADVは、如何にも続編を匂わせる最後が多かった

0 3

ツインテールおじいちゃん
(コンピューターおばあちゃんの節で)

16 90

コンピューターいじめてたらバグったwww

2 12

インディヴィジュアリスト トッド・ラングレン自伝 https://t.co/gv0sbp8nk4 熱烈な大ファンのワシでも読むのに苦労した。話がポンポン飛ぶし、コンピューターや幼少時のエピは少々退屈。やっぱ音楽家としての彼が好きなんだよなぁ。
女性遍歴は興味深かった。
2人の女と、子供との同居は仰天。

0 0

新しいお絵かきソフトを、覚えなきゃいけないので~
また最初にコンピューターで絵を描き出した頃に、
戻って出直しなんですヨ~💦
ソフトを実際使わないと、慣れませんですよネ~🤪

25 133

このアニメ知ってる人居るかな?「風の名はアムネジア」原作は「菊地秀行」さん「バンパイヤーハンターD」で おなじみの方です♪ 私は原作を読んでいないのでこのアニメ版との相違が解りませんが 記憶をなくした人達をロボットが殺しテイル街に着いた男が都市を支配しているコンピューターと戦う。

0 4

ちょっと、エロ物から、お堅くPC98版の森田将棋2をプレイ😅
この手のコンピューター思考ゲームはCPUの思考時間が超長くなり退屈になってしまい敬遠してましたが、当時9821XA7のPentium100MHz仕様でプレイしたらCPUの思考時間が超早く快適にプレイ出来た。😄
逆にV30の8MHz相当でプレイしたら恐怖💦

1 6

魔女のホウキから連想し、「こんな1人乗りの飛行機が欲しい」と
電動キックスケーターなみに簡易に使えるのが目標
固定翼だけど、軽くするために尾翼を無くし、4つのダクテッドファンでコンピューター制御をする
尾翼がないので、動力を失うと不安定になるから、高度は低く抑える
大きさは軽乗用車以下

40 92