//=time() ?>
こんにちは!東工大アニメ研です!
先日予告した通り、明日M114でアニメ研過去作品上映会を行います!
上映会は二部構成で、第一部が主に短編、第二部が主に長編となります!第一部は14:00~、第二部は15:00~です!
作画資料の展示も行います!
興味のある方は是非見に来てください!
2/10 ナマケモノ先生が作画資料としてかけていたPJ版「キング・コング」を途中から観ました 恐竜たちがすごい! ラストがせつなかったです… #みこまさん
今日友達の結婚式行ったんだけど二次会のビンゴで図書カード当たりました!イエーイ!作画資料本買お。友だちも増えて楽しかったです。
あっ24時更新あるヨ(画像は先読みのほうです)
リボン性小康群のアクリルキーホルダー、旬(作中の季節)なので、2月の間だけ50円引しております。よろしくお願いします。
https://t.co/pBLJ5HCVI7
開発中の作画資料にするために作ったので、お洋服が見やすいように大きめなのです。再版分からは小型化予定。 #リボン性小康群 #くろうおスクエア
私が執筆とイラストを担当いたしました『西洋甲冑&武具 作画資料』ですが、発売から1ヶ月が経ちまして、改めて告知です。こちらの本、どんな感じの本かと申しますと、「ほぼ全ページこんな感じ」の本です!
最近VRyoutuberを見始めました。その中でも一番のお気に入りなのでかきました。作画資料がありがたかった。#バーチャルのじゃろり狐娘Youtuberおじさん
@naua524 (ウェーイアザマス!立ち絵描きながら「柄が細かい……もう描きたくねえ……」って言ってたのにその後戦闘立ち絵と作画資料とチビキャラで3回も追加で描く羽目になった終日君だよ……)
【告知】12/25『西洋甲冑&武具 作画資料』発売!イラストによる甲冑の名称やパーツの解説はもちろん、詳細な構造を徹底図解。監修は、日本アーマードバトルリーグ創始者であるジェイ・ノイズ氏(https://t.co/GVHv6kz078)。著者、監修者、関係者の甲冑愛が詰まった一冊です。https://t.co/xj3bgrHsKE
ぼく「ゆずソフト風の塗りを目指すんなら、すぐ脇に作画資料を置いておいた方がいいんじゃね???」
↓
背後のレイヤーに千恋のスクショを配置
↓
ぼく「画力の差を実感して死にたくなったンゴ……」
#わぐている画力向上演習
『西洋甲冑&武具 作画資料』。後期ローマの軍団兵に始まり、中世前期のゲルマン諸族、騎士の発生から終焉まで、傭兵たちの半甲冑、そしてナポレオンの胸甲騎兵いたる全期間をぶっ通しでイラスト解説。日本語で読める甲冑資料本としてはもっとも網羅的な内容となっております。
自分の描いたマジンガーZが何気にこのレコードジャケットの表紙絵のイメージを踏襲してて思わず苦笑い。当時テレビマガジンとか買えなかった身には、唯一手元にあったこのレコードジャケットだけが、作画資料だったなぁって思い出した(^_^;)