「They lived happily ever after」の初版にはおまけでこちらのお話を付けさせていただいてました。なので本の最後の一部をパスワードにしてあります。ご購入頂いた方で尚且つご興味ありましたらどうぞご覧下さい🙇‍♀️ https://t.co/vcpsaybh92

3 12

クラスのぼっちギャルをお持ち帰りして清楚系美人にしてやった話2巻のリバーシブルカバーを僭越ながら描かせて頂いております…。初版限定ですのでよろしければお手にとって観てくださると嬉しいです!
本文巻末に漫画4ページとイラスト1枚も描かせていただいてます!

39 161

🎄クリスマスギフト🎄こんな本はいかがですか?
「図説 世界を変えた書物」
人類科学の歴史を変革してきた数々の書物、その貴重な初版本100冊以上を解説。古代の知識から、ガリレオ、ニュートン、アインシュタインと盛り沢山!
営ma

https://t.co/2Sa9gNrJha

3 5

今週末(12/12)に東京ビッグサイトにて開催トレケイオンリー、甘くて辛い恋心 DR2021のおしながきです。

スペ番→Q11b
サークル→plabaccino

新刊2種と東京初頒布の既刊、再版(初版と装丁異なります)した1月の本を持ち込みます。よろしくお願いします。

8 22

素晴らしい

自己啓発の古典的名著(1940年初版)
D.カーネギーの「道は開ける」に

安田サンの発言と殆ど同じ趣旨の
アドバイスが載っています https://t.co/rAMkbyIcm8

0 7

今朝撮った
太陽が隠れてる
蛇みたいだなーと思った雲
📷のせいか何枚撮っても暗い💧

望月さんの御本の2冊め
本日やっと受け取り♪
どっちも初版でげっちゅー💖

自分の機嫌は自分次第が基本で
心はほぼフラットなんですが
身体のほうがなー
こういう心の御守り
頼りたくなるときもあるるー
.

0 4

自作フォント(BABAmoji)は何度か更新してるのだけど、周知してなかったので収録文字を書いとこう

初版923字(482漢字)
最新1973字(1304漢字)
結構増えたが一年半で+1000字は少ないとも言える

ちなみに最新版は教育漢字と現在の日本語版Baba Is Youの文字を100%網羅してる
https://t.co/pQRUy549RF

252 576

Comin' Thro' the DAYDREAM(大きい方が好きだ)の通販・購入はメロンブックス https://t.co/jM4Yp5xeft
2020年3月発行のほうのヒロイヴ本、メロンブックスで少量再版予約受付中です!
(他在庫は、とらに初版が少量、次回イベント参加時に少量再版)

1 0

12/5の俺の嫁!のお品書きになります。

https://t.co/cHP8IKxg2y

ベルファストと大鳳のリメイク版となります。
こちらは初版はコミケ仕様だったため俺嫁仕様に変更して色々と書き直しました。
他に翔鶴・瑞鶴抱き枕と原神の刻晴・甘雨・モナ抱き枕を持っていきますのでよろしくお願いします。

9 20

大壮再録本の再販版を通販することにしました。初版と装丁、用紙が異なりますが掲載内容・価格は同一です。もしまだ紙の方で欲しいという方がいらしたら、こちらを手に取っていただけたら嬉しいです https://t.co/kgKi8VtgcY

7 24

初版本のカバーだけ10枚ほど出てきた。余部。
でもオンデマンドで本体作れば10部出来るな?

0 4

いろいろとミニマムな状態から始まった『アナゲ超特急』1巻刊行にまつわるあれこれですが、初版発行部数増加に続き

「何らかの刊行イベント開催」
「ペーパーで協賛して下さる本屋さん登場」

が決定致しました!ありがとうございます!
詳細はむしろ自分がこれから聞く感じで!!w

89 141

今日は、絵本の日📚
日付は近代絵本の先駆けとなる考え方を示した児童文学作家・瀬田貞二の『絵本論』の初版が発行された1985年11月30日にちなんで。#今日は何の日
「うきわねこ」という絵本が絵も話もかわいくて好きです🐱(吉)

0 17

おはクロ今日の朝ごはんは
「じっくり煮込んで大人のビーフシチュー」
「ナッツキャラメルのバスチー」だ!

🐔<今日は である
🐣<昭和6近代絵本の先駆けとなった絵本論の初版が発行されたことにちなんだ記念日でちゅ💕
  

4 20


1985年(昭和60年)
瀬田貞二の『絵本論』(福音館)の初版が発行された日

0 4

フォトを作成したよ!
背景を水平にした版
出稿する媒体ごとに広告のデザインが違うとか、カタログが初版と二刷で違うとか、現実でもそういうことありますよね

8 21

《アラビアンナイト》の元ネタがわかりました!英国出身の挿絵画家、ルネ・ブル(René Bull 1872~1942)挿画の『The Arabian Nights』(英国 1912年初版)に掲載がありました。清親の没年は1915年ですから最晩年、その衰えぬ意欲が伺えます。下方のサイン以外、見事に写し取っています。(学芸員加藤) https://t.co/ml97omCDK6

59 134

12/12に子犬を拾った恵の話の再販を考えております。
内容は初版のコピー本の線画を描き直したのとTwitterでアップした話をいれたものです。今回はコピー本ではありません。アンケートにお答えいただけましたら幸いです🙇‍♀️
※タイトルは未定です

68 828

其实有改过人体和细节的版本,但是只有初版稿子了

27 135