//=time() ?>
12月13日(水)、造形大の助手展「rgb+」のトークイベントに出ます。香月恵介さんと菊池遼さんの「作品について」話す予定です。
私は基本的に批評をやるつもりですが、学内のイベントなので、なにか勉強になるような話をしようと思います。よろしくお願いします。
https://t.co/bzsPrwKwxG
【『三月の5日間』リクリエーション応援コメント】
11/27 UP 徳永京子(演劇ジャーナリスト)/桜井圭介(音楽家、ダンス批評家)/松井みどり(美術評論家)
https://t.co/aXAJ9birRP
12月1日(金)-20日(日) KAAT神奈川芸術劇場<大スタジオ>
文フリ&コミティア、明日です! 『ヱクリヲ7』は「音楽批評のオルタナティヴ」&「僕たちのジャンプ」特集を掲載しています。僕は文フリブースに立ってます。僅少ながら『ヱクリヲ6』もコミティア会場で売ります!文フリはカ61~62、コミティアはA7bです。
【告知④】最後に、創刊号の『アレ』Vol.1ですが、タイトルに相応しい「アレ」な内容となっています。目玉企画は、メディアアーティスト・研究者の落合陽一さん、ライターのさやわかさんのインタビューと、アニメ批評系同人作家さんの座談会です。ALISONさん作の表紙が目印です。 #bunfree
今日の一枚。つるいち。
感想や意見、批評などあったら、遠慮なくお申し付けください。
髪の毛の線、描くの苦手……
色塗りも雑だぜ……ごめんよ、鶴丸、いち兄……
※線画に1部トレスあり。
プレスには滝本誠さんによる批評。デミアン・ハーストをはじめとした劇中に登場する様々なアート作品や原作小説と、映画のもつ官能性や物語の構造=意味を縫い合わせ、唯一無二の織物にしてしまう、まさに独壇場。ただただ敬服。
「君の隣にいても良いですか」
https://t.co/di55S40VMW
八話更新です。
下レビューはミーさん(@mi_novel36)より頂きました!
完走頑張ります。目指せ週一更新。
良ければご批評、ご感想お願いします!
#小説家になろう #narou #連載
🇬🇧きょうは何の日/ラファエル前派の芸術家エドワード・バーン=ジョーンズ誕生(1833/8/28)。ラファエル前派は、19世紀の中頃、イギリスで活動した美術家・批評家などから成るグループ。西洋美術では印象派とならぶ象徴主義美術の先駆とのこと。画像は『廃墟のなかの恋』(1894)
#いいねした人で気になった人お迎え
#RTした人で気になった人お迎え
#色鉛筆絵を流して色鉛筆民を増やそう
#拡散希望
絵はこんな具合で描いています。言葉を添えて。批評お願いします。
8月3日(木)発売の雑誌(一部・首都圏基準)
特選街9月号
田舎暮らしの本9月号
東京人9月号
モエ9月号
母の友9月号
フォアミセス9月号
家電批評9月号
将棋世界9月号
#雑誌発売日
バシャッッ「ほたるちゃんっ!!水中から見てたんだけどほたるちゃんのスタイルとっても素敵で!!!」「水中から!?!?見て!?!?」
夕依ちゃんの下心ゼロ女体批評好きです!!! #スクスト版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 #スクスト