//=time() ?>
5月6日(月)文学フリマ東京にて頒布、恵満様のサークル「ヘイヴンゲームス」(シ-08)の一次創作SFロボット活劇小説に表紙イラストを寄稿させて頂いております。(下図は設定イメージ)
ご都合、ご興味ある方おられましたらよろしくお願い致します'ワ'(A5/192P/1,000円)
5/6(月)開催【第二十八回文学フリマ東京】に出店します! (入場無料!)
出店名: 櫻嵐堂
ブース: ソ-25
イベント詳細: https://t.co/vI1PwaCtND
カタログ: https://t.co/r5b7Rjed2C #文学フリマ
新刊は18世紀パリが舞台の冒険ミステリ。既刊はファンタジック百合文藝です。来てね~💖
第二十八回 #文学フリマ東京、ケー04六月のクモノミネです。
新刊は新宿に核ミサイルが墜ちてから数年後の世界を描いた、風景少女文学『君は爆心地』です。
早期購入特典として本編からさらに数年経ったエピローグもご用意しています。
カタログ↓
https://t.co/TDDKpZsVhl
#文フリ東京 #文学フリマ
ゴールデンウィーク イベント出展情報です!
5月6日(月) 第28回文学フリマ東京 に出展します!
東京流通センター第一展示場 (ウ-4)
11:00~17:00
サークル名 はぁとふる売国奴
来てね!来てね!待ってます!
5月6日の第二十八回文学フリマ東京にて、下記三冊を「ナ−08」にて頒布します!
・新刊 無配本二冊
「俺と私とあの子の関係。」
「この願いが叶うまで、」
・既刊 500円にて頒布一冊
「五兎追うものは全て得るっ!?」
何卒よろしくです!
#bunfree
A5/240p/1500円/ 5月6日 第二十八回文学フリマ東京で、青羽シナリオラボの本を販売します!
当サークルで企画した四つの創作イベント「キャラクターミックス」、「パワースポット取材」、「三題噺」、「フォトストーリー」を収録! 24のドラマがあなたを待っています!
約240ページ分の骨太な一冊!
★愉怪屋通信★
五月六日まであと少し!
文学フリマ東京では、拙作「意味が分かると怖い話」&「HENTAI」を持って愉怪屋ブースに来てくださった方、先着15名様に、オリジナルモバイルチャージャー(非売品)をプレゼントします!
当日、「意味怖」or「HENTAI」を購入してくださった方にもお付けします✨
文学フリマ東京およびコミティア128にて、新刊『君は折り鶴を折っていた』を発売いたします。初の散文詩・掌編小説集です。A4版24pで200円です。書き下ろしもあります。何卒よろしくお願いします。
#文学フリマ東京 #文フリ東京 #COMITIA128 #私の文章が好きそうな人にrtで届けてください
壬生キヨム第一歌集『作中人物月へ行く』自薦15首
文学フリマ東京 キ-49 cieliste
カタログ → https://t.co/z9jOKqTcDE..
アマゾン → https://t.co/ZHfktQqiPE..
#サクツキ #短歌
【て、わた し】第六号 執筆者紹介 あおきりょうさん @bluezlee_
あおきりょうさんはポエトリースラムジャパン @poetryslam_jp で知り合った東京の詩人です。
今回はゲイであり、活動されてることを通じマイノリティの立場の中で聞こえている声を記していただきました。
#文学フリマ東京
5/6(土)の文学フリマ東京に参加します!お品書きはこんな感じです。新刊が『君は折り鶴を折っていた』という散文詩・掌編集で、その他にも色々持っていきます。ご参加の方は何卒よろしくお願いいたします。 #文フリ東京 #小説家さんと繋がりたい #私の文章が好きそうな人にrtで届けてください
【て、わた し】第六号の執筆者紹介 小川葵さん
『て、わた し』第一号から応援くださっている小川さん
ご自身も透明感あるzineを発行されています
今回は成宮アイコさんとローリステリー・ペーニャ・ソラーノさんの詩を通し、ご自身の生きづらさへの対処法を紹介いただきました。
#文学フリマ東京
【て、わた し】第六号 執筆者紹介 佐々木美佳さん @mikachan43
詩との出会いを様々な方に伺う新シリーズClose Encounters of Poetry(詩との遭遇)の第一回を飾るのは新進の映画作家。
「この世界に足をつけて歩き始めるきっかけとなった」タゴールとの出会いを書いて下さりました
#文学フリマ東京
【て、わた し】第六号執筆者紹介⑤ローリステリー・ペーニャ・ソラーノさん
中原中也賞を受賞した大崎清夏さん @chakibear が紹介する、キューバで出会った1989年生まれの詩人
「役割の名で呼ばれることのない、自分自身でしかない女たち」(大崎さんより)を賛美する三篇の詩です
#文学フリマ東京
文学フリマ東京5/6【灯野原】(ヒノハラ)〔ソー10〕。お品書き出来ました。いつもと違う方法で作ったのでこれでよかったのだろうか?個人の本はこれだけです。
主人公は3人、現実と夢の世界を舞台とした和風寄りファンタジー