//=time() ?>
ナベリウス(修正しました。修正箇所は左目の位置と左右の下瞼にハイライトを追加、お腹と腰を削ってスッキリさせた後色調補正で赤みを追加しました。)
色調補正レイヤかけないとこんな感じなんですけど補正後とどちらがお好きですか?(アンケートをリプで貼りつけておきます)
@akatsuki_anko 主線を変える方法は、色塗り全部終わったら、線画と用紙も見えないようにして「表示レイヤーのコピーを結合」してあげます。そうしてから編集→色調補正→レベル補正で一枚目見たいに下の三角を動かしてあげます。そうすると濃くなるのでそれを線画にクリッピングしてあげて、薄くなりすぎるなら(続)
色の塗り方を色々変えてみようと思って
ぺいぺいっとテケトウにベタ塗りってみた。
メディバンペイントは色調補正が私にはイマイチ使いづらい。色つけた後に「あ、こりゃ違う」ってなった時の微調整が難しい😑
前の工程で、全体の様子をみてハイライトを足したり、色調補正やトーンカーブを適宜いじったりしています。
ここで終わってもいいのですが、今回は背景を描いて、さらに色収差をかけて完成としました。
オーバーレイとか手数多くて難しいよ!!!て人は色調補正ってやつも一発でざっくり決まるのでおすすめ‼️ SNOWで言うフィルターです
自分のお気に入りは色相をちょっと左にしてメトロっぽくするやつです なんかオシャレになります……!