//=time() ?>
征佳第一高校のFW「峰 功成」くんを紹介するでやんす!
高い意識で計画的に能力を向上してきた努力家で、どちらの足からも同等の威力・精度のシュートができるでやんす。
そんな峰くんからは超得「両利き」のコツや「計画的ストライカー」のボーナスがもらえるでやんすよ!
#パワサカ
19.オズワルド
かつてアークと肩を並べていた学友にして元部下。現在は兄王子の側近やってます。同僚だった女2人の信頼は底辺に落ちた。
それでも生まれ育ちがどうにもならない分、出世したかった人。
物騒な顔してるのは仕事での寝不足から。大将は顔色変えずにこなしてたよなぁ。ゾンビかよ。
足から描いたら空中ブランコに乗ってるサーカス団員の創作っこちゃんになったよっていう途中経過
そういえばこんな感じの元気な子描くことってあんまりないなぁ〜
電車内クロッキー(昔の)。この当時はとにかく「足から上に向かって」描いていた。とくに立っている人は足からするすると上ののびるように。で、頭が切れてしまう(笑)。
【8/9(水)発売 #ガルスタ 9月号 #プリスト 掲載情報】https://t.co/cGAiIT1jZo
方南1年トリオ描き下ろし、プロジェクト発足からの5年間振り返り企画、#プリステ Ep3レポ+Ep4プロデューサー&演出家コメント、書籍グッズ最新情報、学ぷち夏祭りほか!
いやホントまじで『ワタリ』超かっこいいし面白いからね今読んでも全然古さを感じないし正直『カムイ伝』より好きなくらいだよなんたって主人公のメイン武器が縄付きの斧だからねしかも基本的に斧での攻撃は術の基点や布石でしかなく天足からの兜割り(特殊な手裏剣)が必勝パターンという渋さ最高かよ
来るべき海回に備えてバタ足からお姉ちゃんと練習するピカリオ君。 水なんて描けないもの描いたので時間オーバーなうえに描けてません( ̄_ ̄) #プリキュア版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
レイアースのop観て思い出したが 第一部は作画もヘボくてエメロード姫の魔神が4本足から2本に変更されたり
アニメの光の螺旋が見開き1ページの漫画に迫力で負けたりしていた
オタユリちゃんくそかわ…
2人だけ左足に付けてお揃いなのね…
これ凛ちゃんの時も同じ事してたわ(2期で宗介が帰って来てから凛ちゃんのアンクレットが右足から左足に移動した)
自分絵だと同じになってないかあえて並べて描いてみたら、多少は違ってホッとした。あきらさんは直線、はるかさんは曲線。
ショートの子はやっぱり後ろ姿が好きで、特に襟足から制服の襟までの肌の露出はもう絶対領域と呼ぶべきもの。ここをどうにかできるのは、それぞれの彼女だけ。