//=time() ?>
以外とツイートみられて驚いた🤭
元絵はドラゴンボール DVD BOXのミニブックにかいた鳥山先生のイラストからです。ゴテンクスも似たようなポーズ!漫画もあったけか、忘れた。
当時のジャンプ誌では年一で読者投票による無差別読切レースが催されており
鳥山先生は初参戦にして持ちまえのクジ運でトップバッターを獲得、時間がなく全てミリペンで仕上げることになった
「チョビット」
田舎の駐在さんとちょびっちゃい宇宙人のハートウォーミングクライムコメディ
作品の評価はあまりよろしくなかったようで
それに気を悪くした鳥山先生は珍しく続編も執筆されている。
『#ドラゴンボール超 #ブロリー』
正直舐めててごめんなさいだった。こんなドラゴンボール映画観たことない。鳥山先生の脚本も、演出も、作画も何もかんも凄すぎた。多分この映画公開されたら凄いことになる。ネタバレ回避したいファンは絶対初日行った方がいい。マジで。
#ドラゴンボール超ブロリー
もしもシリーズ第3弾😄
今回はもしも鳥山明先生がゲゲゲの鬼太郎を描いたら?😃
って事で鳥山先生風に描いてみました!😆
自分で言うのもアレだけどもしもシリーズ描いてて楽しい😆
#鳥山明 #ゲゲゲの鬼太郎 #ねこ娘 #イラスト好きさんと繋がりたい
「小助さま力丸さま」
コンペイ島のガイドも務める警備隊ブラザーズ 兄上が小助さま
メディア展開に恵まれない鳥山作品においてイズムの感じられる稀少な一本
鳥山先生は本作で共作した故 芦田監督の塗りを見て、より短時間で効果を得やすいハイライトアニメ塗りに傾倒した
セルとの最終決戦で、怪我を負った僕が片手かめはめ波で勝利を収めた事は有名ですよね。
あの負傷はストーリー的には必ずしも必要無かったかもしれません。ただ、片手を失いながらも人造人間と勇敢に戦った未来の僕との対比は胸にくるものがありませんか?
非常に繊細な演出、さすが鳥山先生ですよ。
「ドラゴンボール 豆知識!」超サイヤ人4を考えたのは鳥山先生ではなく、当時仲の良かった中鶴勝祥さんという方。この人が超サイヤ人4の生みの親です。この人がいなければ、超サイヤ人4は生まれなかった。ほんとに感謝です。
先日ドラクエの女性キャラ人気投票があったそうで一位はアリーナ姫様だったそうですね、これにはクリフト君大歓喜。4の女性キャラは鳥山先生のデザインも神がかって居て最高でした。ブロ子も好きなんですが髪型のせいかイマイチ推されてるのを見たことない #ドラクエ