きょう6月1日は《麦茶の日》

6月は麦茶の原料である大麦の収穫始めであり、その1日目を記念日として日本麦茶工業協同組合が1986年に制定。

大麦の花言葉は「思い出」

400 692

5月30日
日本電機工業会が1986年から「お掃除の日」として実施し、1997年に「掃除機の日」に改称されました。掃除機を活用した掃除を促進する目的で。日付はゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)の語呂合わせから。

8 9

【参加者紹介(前・後半)/寺田順三】
イラストレーター。1961年大阪生まれ。1986年ゴーズデザイン入社。2000年カムズグラフィック設立。現在、大阪を中心に、装画や広告など幅広い分野で活動中。https://t.co/KmhSbBVDhS

3 7


1986年2月22日『機動戦士Zガンダム』第50話「宇宙を駆ける」放送日!
カミーユが精神崩壊する衝撃の最終回でした・・・

237 252

1985年夏~1986年はじめ(高校1年)に描いたもの。先日実家に行った時に見た、高校時代のイラストのノートより。モンキー・パンチさんや「MAD」からの影響が伺える。描いてた頃を思い出して懐かC!

10 29

【KOG】ゼルダの伝説 /LEFT-HANDED HERO(ブラック)1986年に登場した「ゼルダの伝説」をモチーフに”LEFT-HANDED HERO”(左利きの勇者)をテーマにデザイン!ブラックのみサイズございます!☆https://t.co/Fb4mquECuG

3 7

映画アサシンクリード公開まで後22日
1986年4月22日生まれのUBIモントリオールデザイナーのジェフ・シンプソンズ
ファークライ3、アサクリリベレーション、3のアートデザインを担当

19 28

1986年、西武鉄道キャンペーンポスターに柔俠伝シリーズのヒロイン・吹雪茜が起用されました。「あの娘は行った。泊まってゴルフ。」(スタッフより)

12 27

右:同じく沢和哉(著)「日本の鉄道ことはじめ」こうの史代(さし絵)から
左:たくさんのふしぎ1986年3月号「御殿場線物語」宮脇俊三(文)黒岩保美(絵)から
鉄道憲兵隊でも崇拝する黒岩画伯の国府津駅補機増結光景だが、こうのさんのC51もめちゃくちゃだけど物語風でメルヘンでいいね。

41 43

>バクラ 声優:拝真之介
>拝 真之介(おがみ しんのすけ、1986年10月24日 - )は、日本の男性声優。埼玉県出身。AIR AGENCY所属。クリスチャンである。
これもうわかんねぇな

431 134

1986年10月11日、聖闘士星矢放送開始!(*・ω・)ノアニメだけでなく、玩具やゲームでも伝説を残したね!(;・д・)      

9 9

1986年10月11日、聖闘士星矢放送開始!「君は小宇宙(コスモ)を感じたことはあるか?」オイラはまだない(つд`)今年で30周年!     

106 59

クラッシックミニがほしい

「1986年のリゾリン」

4 19

[セル画]印刷物との照会(一番近いもの)
「月刊ロリポップ」1986年8月号
あと2~3コマズレていればドンピシャでした。
「ズン!」と突かれ→俯き→顔を上げる途中です。
 

1 6

[セル画]印刷物との照会
「月刊ロリポップ」1986年8月号
指先付近でトレス線からの塗りのはみ出しがほぼ一致するので
このスチル特定と見て良いかと。
 

1 7

[セル画]印刷物との照会(一番近いもの)
「月刊ロリポップ」1986年6月号
3か月連続で  特集でした

0 1

9月18日…『かいわれ大根の日』
1986年に日本かいわれ協会(現・日本スプラウト協会)が、かいわれ大根のよさをアピールしようと設けた日。
生ハムで巻いて…ジュルリ(º﹃ºメ *)♪
https://t.co/hlSQAgL9R5

41 39

「ひとみ」1986年3月号付録、「真子ちゃまのメルヘン・シール」。年次の記載がなかったので調べていてわかったのですが、せがわ先生のラストのひとみ付録でした。異世界もののファンタジーも読んでみたかったと思わせてしまう素敵な小世界です。

5 17