Euler a 以外の Sampling method も、それぞれにいい雰囲気が出る。Automatic 1111 は、選択肢が広がって良い(沼だ)ね。

0 4

プロンプトにコスプレを入れてみると、同一プロンプトで色々な服がでます。ちなみに今確認したらワードオーバーなので最後のcinematic lighting,は反映されていないかと。あとSteps:39もただのミスです

2 14

今日の段階で一番新しめのもの。orやandといった単語を消して特殊効果的な花びらとか風なんかを追加しています。#stablediffusion

2 16

今日も超A.I.に「僕とロボ子」をお願いしましたが、いくら「太めの」とか入れても可愛く描きたがります。まあロボ子は、自分で太ってるとか思ってないだろうからある意味正解なのか!そしてロボ子成分を上げるとメイド成分が消えていく。

1 12

なんとか水彩タッチにラインだけ出せないか試行錯誤したやつ。面白かったので載せておきますが、かなり不安定。これもAUTOMATIC1111向けの重みづけ数値がテスト的に入っています。

4 14

花畑+白いドレス+明るい髪色は正義なんだよなぁ

1 10

今までプロンプトは載せていませんでしたが、少しはお役に立てれば…まずはこれ、台風で傘壊れたんすかwっていうくらい傘が安定しない

3 13

やっぱりこの路線に戻ってしまうなぁ…。
waifuとtrinart半分ずつのmodel、可愛い系の顔はすぐ出せるけど、美しい系というか、凜々しい系の顔になかなか寄ってくれない…

2 37