//=time() ?>
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる
昨日upした絵のラフと完成図。下塗りは今話題のバケツ塗り。
その後、水彩不透明ブラシを乗算で重ねてぼかし、
加算発光レイヤー、オーバーレイでハイライト入れたりして調整してます。
色塗り結構気に入ってるので見て欲しい…
おはようございます😊昨夜の作業の途中経過。モクリだと画像潰れるのでついったにもあげてみました。顔の陰影がこっちの方がよく見える。使用ペンはぺん(フェード)とぼかしツール。改めて見ると影をもっと濃くした方が厚塗り感でそうですね。ゴリゴリ修正していきたいと思いますー!アイビス楽しい☺️
バケツ塗り…過去絵だとこんな感じかー。投げ縄ぬりで影塗ってるし、間が持たなくてグラデ入れたりぼかし入れたりしてるんでそこまではっきり言い切れないですけども!
ガウスぼかしの乗算のせは加減を見極めるの難しい。
単に好みの問題だけど。ガウスぼかし強いと陶器肌感が出るけど、わざわざ肌のざらつきを出すために点描ブラシで肌にノイズを入れたりするのでここもバランスー…???
って迷子になり出すからあまり長々といじらないのも重要。
バケツツールもガッチガチに使うし、ぼかしツールもバッコバコに使うし、テクスチャもベッチベチに貼るし、加工もゴッリゴリにやるぞ💪( ¨̮💪)どれもこれもええぞー💪( ¨̮💪)✨✨✨
てことで見てくれよ
自分の過去絵見たらバケツ塗りの極みみたいな女だったけど、線画の隙間を埋めるのがうざいし色考えるのが大変で意外と時間かかるので最近はぼかした乗算レイヤーに頼りきりだよ
バケツ塗りといえばこれかな
ホタル以外はバケツ塗りして消してぼかして色調整した
レイヤー枚数がやたら増えて調整の方に手間がかかってしまった、見た目はすっきりするから画面全体が暗い時は調整しやすくて良いと感じた(けどしんどい)
このフィルタ暗…?🙃
絵チャハイライトです!
1、2枚目が8月頭にやったので3、4枚目は今回のです
冷静に見ると下手や、泣く
(1枚目は描いたのめっちゃ小さすぎてボケた…)
手とか何も見ずに描いたら終わった、、画力と記憶力欲しい
今回絵チャやったサイト初めてだったけど結構使いやすかったけどぼかしペンほしかった
褐色肌塗り練習其の1終わり🤯
褐色と水彩は相性悪いのかな…ぼかし影よりパキッとした影が入る感じのが良いけど、変な滲みが多発したり、変な場所に水彩境界が出まくる…要練習😅
SAAのskin tone2色で褐色塗ってみたけど、どっちか決めかねる印象。
ホルベインのアヴァロン使用。
髪の感じは気に入ってるので自分備忘用にメモしておきますね
1 ベース
2 青乗算で鉛筆で影
3 光 あきおパイセンは黄色人種なのと青の補色で黄色みを。最近の傾向は光の面積が広い+がっつり白くだと思う
4 3をガウスぼかし+覆い焼き発光モード