//=time() ?>
QuantumBreak:ダッシュして敵の背中をドゴンッと蹴るのが大好きでした。ピンチ時はリュックの周りにバリア貼りつつ銃弾補給して、一休みしてた。
「知は力なり」を取るくらい好きな作品ですけど、ラジオの翻訳がされてなかったり惜しいところもあります。
オレンジ色が鮮やかで印象的なのも好き。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.265 ケムッソ
お尻みたいな口が可愛い、真っ赤なけむしポケモン。ケツッソではない。断じて。
進化先はどっちになるか分からないので、その時までのお楽しみ。こういうタイプの進化も珍しいような。
天敵はオオスバメで、ポケダンでも「タベラレル」というチームが印象的。
PCの「When the Past was Around」をクリア&コンプリート!
とても良かったー!
中身はオーソドックスなポイント&クリックゲーム。
1人の女性とフクロウの交流を追体験する物語なのですが、親しみやすいビジュアルに加え、バイオリンが印象的なBGMがプレイしていてとても心地良かったです(*´ω`*)
演奏会は約一週間後の10/4(日)です!
1曲目は金色ラブリッチェより「Golden Mission」。こちらは編曲も担当させて貰いました。印象的なBGMも交えつつ、OP曲はノリ良くテンション金色で演奏します!
演奏中どこかでFDのOPフレーズがちらっと登場しますので探してみてくださいー!
#オータムリーフ
アーチャーはHFの士郎には腕を託してるしプリヤでは美遊兄士郎の呼び声に応えて力を貸してるし自分や切嗣が最後まで選べなかった大衆に対する正義の味方ではなく大切な人を守る道を選んだ士郎に対しては協力的な気はするね
HF3章で士郎がアーチャーを追い抜いた時のアーチャーの表情も印象的だったわ…
今日明日で読んでしまおうと、お薦めを受けていたこれをプレイ開始。「紅い秘めごと」。2016年の作品です。オープニングが印象的。和風ファンタジーでしょうか。イラストがとても可愛らしいです。できれば明日には読んでしまいたいところ。
息抜きに描いていたイラストはノア君(@noa____i_ )!
あのタグの締め切り2日後ぐらいに初めてきてくれて、すごく残念そうにしてたのが印象的だったのです。
#ColorPallet企画_Yellow展
いつもお世話になっています。
①「冬の至福」・・・思い出しました。冬の寒さから現実逃避するように描いてたやつです。あったか~いお風呂の蒸気と暖かな色の灯りと熱々のスープを思い浮かべながら
②パッションフルーツのタルト・・・中の色鮮やかなカードが印象的でした
昨日は好きな骨伝導Massiveのライブ映像が見れて良かった。
笑顔でメンバーをぶん殴るうみちゃんが印象的だったので、おそらく全開の笑顔でぶん殴られているのであろうバンバンと一緒に書きました。
#PIGGS
パーカーのモデルを描くタイミングで買っていただいたから、こんなんかな?って想像で描きました。赤い髪が印象的なりこぴんさん。
【@ricoricopipipi】
着ているパーカーを買っていただきました。ありがとうございます。
レニエ・リーフェンシュターラ。
レニエにとっては、スパイになる道しかなかったんだろうな…。
書類を読み返す姿はスパイとして・本人としての感情が入り混ざってた感じがして印象的。最後大きな音が鳴り止まない中、ハインリヒと語らう光景に涙が止まらなかった。好きです。
#TryAngleII #オペクリュ