画質 高画質

ガレマル再登場おめでとぉぉぉおおお!!!🎉🎉🎉
特にガレアさんは4年ぶりの再登場で本当に本当に嬉しいです!! 仲良くお揃いのリボン結んだのが印象的だったので!今からイベント楽しみすぎて眠れない(><)✨

15 75

今回は「半沢直樹」で活躍中の香川照之さん・堺雅人さん、それと三浦大知さんを描かせてもらいました。
 香川さんは意外に彫が深くやっぱり歌舞伎の家系の人だ。堺さんはあの優しい顔で倍返しというのが共感を得るのか?三浦さんは一回見たら忘れられない印象的な顔。というのが感想です。

25 157

【アルパカコネクト】無事納品されましたのでこちらにも!
マスクとフレンドリーな笑みが印象的なおにーさん!
オマケイラストでマスクなしverも! 楽しかったです!!!ご依頼ありがとうございました!
utsugi/東京インソムニア/(C)アルパカコネクト
https://t.co/XCDdjO7mrs

2 4

\昨年の受賞作品をご紹介/

中学生の部 優秀賞 『

映画から「自分の夢に自信を持つこと」を学んだという作者さん。綺麗な月を背景に生き生きと踊るふたりが印象的です!


【締切間近】フォロー&RTキャンペーン実施中
https://t.co/w70beM8GC7

2 3

【本日の過去絵ピックアップ】
~聖剣伝説レジェンドオブマナ~
アーマチ詰め

幼なじみである悪魔アーウィンと司祭マチルダの、すれ違うそれぞれの愛の形が印象的なエスカデ編。
ゲームと漫画で結末も違っていて、どちらの展開も好きです…!

21 93

変な時間に起きてしまったので、米津玄師を描いていました。
彼は虚空を見つめる瞳が印象的なので、それを表現したかったのですが…、
色付けしたらなんか全然違う。

鉛筆段階の方が良かったから、またちょっと鉛筆で描きこんでみようと思います。
  

0 9

白さんの「ちえちゃんは魔法少女」をプレイしました。
魔法少女が戦う所ではなく、変身するところにスポットを当てたアクションゲームですが、これが作者の方の趣味全開で面白い!なぜ変身中のところを見られてはいけないのか、BADENDで嫌というほど思い知らされます。BADEND3があまりに切なくて印象的

0 2

【ネエ】ルーグ村のネエちゃん
得意武器 斧 棍棒 弓を 体術 杖(木)

 ルーグ村の姉ちゃん、と思ったら名前がネエだった…。騙された人が多数いるとかいたいとか(笑)
 彼女が仲間になるイベントも印象的で、不思議なイベントだなぁ〜って思ってたら ↓
  

4 37

ナスD大冒険TVの

ヒマラヤ最奥の集落の
両親に捨てられた女の子が

ヤクの解体を
ずっと見てる姿が
凄く印象的で、

スケッチしました。

0 12

【第3位🥉】otsu

第3位はうるっしたおめめが印象的なメイドさん🥺
ツインテールやフリルで可愛さもありつつ、絆創膏などの傷の描写や煙草にピアスなどダークな部分もあり、想像力をかきたてられる1枚です💞

3位おめでとうございます!👏👏

2 5

お誕生日おめでとうございます。美穂子さんと言えば、名門風越のキャプテン。麻雀の実力は相当強いが、仲間(特にエースの池田さん)を思いやる優しさも印象的。
頼もしいリーダーです

0 1

The Rolling Stones『Black and Blue』1976年発表。ミック・テイラーに替わりロン・ウッドが参加した初の作品。ファンキーな「ホット・スタッフ」で始まる本作は、「Fool to Cry」「Memory Motel 」の2つのバラードが印象的。個人的には「Hand of Fate」「Hey Negrita」「Crazy Mama」あたりが好きだ。

7 79

Marc Chagall Museum in

美術館

シャガールのあまりにも深い精神世界の投影。やはり特に青が印象的。

0 1


らしいね。おめでとうルールー!ハグプリの2クール目の面白さはほぼ彼女でした。というかほぼルールー回でしたね。13話〜22話までの全てがルールー回なのは印象的。その後もえみるとの関係で悩み、父親とのことで悩み、色々ありましたね。改めておめでとうルールー!

0 1

更新!
パセラの笑顔で言う「ありがと」が印象的で、一瞬ほっこりするのも束の間。。

噂が噂を呼び、「悪魔」と呼ばれてしまう園田。
真実がどうとかではなく、その人が強く信じてしまえば、それがリアルになってしまう恐ろしい世界。
どうなる園田!?(ふるかわ)

3 13

「懐の深い所を感じる。」と褒められて、表情がパアッと明るくなるシュウペイさん。
すごく素直な反応が印象的でした(*´-`)

0 8

『黄色い傘(Umbrella)』(ブラジル) https://t.co/G1zgM4qhH4
以前から気になっていた作品で、語り=見せ方の巧さ、そしてテーマをエピローグとエンディングによって更に発展、補完していたのが印象的だった。
予告編 https://t.co/a3GnxGNfls
>CGアニメーションプログラム 2 https://t.co/sWiDGwwn9x

0 2

【万華鏡】細野朝士「幻スペシャル No.193/デイズ・スノー 1」
細身のボディーに先端が回転する仕様がポテンシャルの高い映像展開によってより生きており、 次から次へと繰り出される印象的なイメージ展開はまさに幻スペシャルです。
https://t.co/Wr028BR1Pj

1 13

アルフレドとロミオの身長差良い。横顔が印象的な作品だなと思いました。最終回全く覚えてなかったけどめっちゃ良かった…大人になってから見ると感じることも変わるね。色々語りたすぎる!すき! 

0 6

恵おめでとう!!
恵といえばやっぱ2期の8話が印象的
fine見返して思ったけど、恵の可愛さ爆発がすごい

俺英梨々推しだけど

3 10