//=time() ?>
こういう、むかし美術の授業でやったようなのも好きなんだなー。
黒で締めるか、ゴールドかシルバーで高級感だすか、なにかもうひと息描き足したいカンジ。抽象表現もかわいいな(*´ω`*)
#アトリエテラチ
小西さんから突然イラストが! 小西「ポスターのボツ案のラフがあったので、描き足して色彩設計のミユキさんに着彩してもらっちゃいました。素晴らしい! 本編と違って肩肘張ら無い感じ。顔、似てないけど(笑)」
#海獣の子供
⑧愛と根性で刺青を入れる(さすがに別レイヤー)
⑨肌レイヤーを複製して、合成モード「明暗」+不透明度を落として重ねる(今回は13%)
⑩刺青で影が潰れて悲しくなったので、乗算レイヤーを追加し描き足して完成
おまけ:⑨で不透明度を50%くらいにすると、輝く白肌になります。
ちなみにこのパートに限らず動かすところの切り抜きはこんな感じでやってます。重なってるところが描き足したところですね
私は技術力がないので描き足すという力技なんですが多くの静止画MADは描き足し無しでやってるのでマジですごいなと思います……
Free!ワールドカップだ⚽️🏊♂️
ROAD TO THE WORLDだから、同じ世界的大会のワールカップをもじったんだな。青いジャージはサムライブルーか。
ボールを描き足してみたらピッタリw
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる
落書きとワンドロですが…
アナログはほとんど完成に近い。で、デジタルは本当にアタリだけ。
アナログ下書きを更に描き足したのがアナログ下書きになります。