6番くん・大原家友多。初代の唯一の子。6番くんなので顔はいいけど喋るとちょっと残念。子供っぽくておおらかで活発。同い年の養子・鹿角のことが大好き。子供っぽいけど限りある生について初代から聞いているので、最後死ぬとき悔いのないよう毎日幸せに生きたいと思っている

4 20

一日遅刻で失礼します!リメイク3周目柳橋家の5番くん永吉っさん!
髪切り世代で切り込み隊長を張ったイケメン剣士当主(前世は砂漠の女王)。来訪時から掃除と洗濯が大好きで、暇さえあれば屋敷を掃除していた主夫当主でもあります。割烹着は第二の戦装束!!

6 43


いい6番くんちゃんの日なので女6番の知砂ちゃん。
愛称:お気楽さん…になりたい百鬼家第四世代で一番苦悩していた普通の女の子。

2 13

6番女子・初花ちゃん!プリティでキュアキュアな女子力(はかいりょく)高めの壊し屋ガール。親譲りのナイスバディから繰り出される天ノ羽槌の連続攻撃は大抵の鬼を破裂させる。交神で盛大なセイント違いを起こしたり、すこ~しおっちょこちょいなところもあるキュートな女の子です! 

4 34

滑り込みアウトで雷田家5番くんのヒビキさん。
椿の花が好きな雅系男子であり六代目当主。
大江山後の準備期間中の当主の言う事もあってか、どこ達観した雰囲気があるというか、良くも悪くも大人というような人。

2 21

女5番のなっちこと立神那智
姿も性格もお父さんそっくりのヅカ系ガール。
すぐ下の弟、飛龍が可愛くてよくからかって遊んでる。
前衛職だけど紙装甲なので上手く隠してるけど自分の力にちょっと悩んでいたり...
そろそろ交神の時期なのでお相手決めないと

0 13

高山家の5番ちゃん、初代の美空!四属性の10点神様とそれぞれ交神して四兄弟を授かった子沢山おかあさん。心火がすぐ止まって、その後ずっと心水を伸ばしていた優しい女性でした。美空と子どもたちの存命中異常に雑貨屋の品揃えが良かったので、たぶん雑貨屋さんは美空のファン

1 18


続いては女5番の星嵐さん。
愛称:詐欺師の性別不明系薙刀士。百鬼家第七世代の性別がよくわからなくなるきっかけとなった、最後(予定)の屍。

0 8

いい一族の日5番ちゃん、
灯火家の双子、テンコとチコです。
テンコは継承刀「天ノコ」を作りました。
2人とも、氏神になった正之助(破戒神灯火)と交神しましたが、テンコとチコ自身は氏神にはなれずです。
スクショないので絵で。

3 28


いい5番くんちゃんの日なのでまずは男5番の夕熾くんから。
好物:ショウガの百鬼家第五世代唯一の男。

1 9

薊が当主で忘れ物大臣。葛が蔵の鍵を勝手に開けて壺とか出してくるタイプのやんちゃ坊主。
苦労してゲットした走竜の薙刀を忘れまくる当主とそれにキレる大峰の図(3枚目)
当主になる薊は父に訓練を受け、葛は雫に訓練をつけてもらっていた。師匠であり母がわりの人(4枚目)

2 23

5番君の「夕張 海老蔵(ゆうばり えびぞう)」当家の推しメンの一人です。スーパー当主の息子として生まれ、特に期待などにも押しつぶされず真直ぐ育ちました。猪突猛進系に見えて戦略は意外と冷静なタイプ。絵はすべて再掲なので、後で時登りの笛を吹きたい…

4 20


都道府家5番・広島様(弓)
自分大好き派手大好き残念美青年
全体的に高めだが突出して高い心火が騒がしい性格を表している
だが心豊かで高い感受性を持っていたぶん鬼朱点討伐後の一族の末を何より案じ、恨んでも良いはずの神々にプライドを捨てて頭を下げ一族の加護を願っていった

5 32

立神家のトップバッターは初代当主の大和です!

3 20

4番女子・八海山吟華ちゃん!双子の弟・千輪くんと比べ戦の才に恵まれず、留守番が多かった彼女。戦場で活躍し続けた弟が先に亡くなった時、彼女はどう思っただろう…。それでも、最期の時まで家族を温かく待ち続けてくれました。彼女にとっては「待つ」ことこそが戦いだったのかな

3 32

石動家の4番くん志貴〜〜✨✨ 水神様の血が濃いので体水と技水がガンガン伸びたけど心水は特に伸びなかったヤンチャボーイ 初陣で体水が300近く伸びたこともあってメチャクチャ飯を食う 雑煮は飲み物

3 29

時登りの笛を早速使わせて頂きます!2番ちゃん、天塚さんちの茜さんです。よく描いてる世代の親世代で天塚さんちの最後の屍の片割れになります。(もう1人は双子のお姉ちゃん)とにかく鬼強い恋に生きるヤンデレ女子です。焔くんの憧れの人でした。

3 19



女3番 四方田 緋十一(よもだ ひとい)

2流一族で名前に今まで犠牲になった、或いはこれからなる一族の人数を入れる一族(源太パパとお倫さん含む)で、大江山討伐隊の子世代。職業は剣士。

十郎丸がまんじゅう好きなので、一緒に京へ買いに出かけるのが討伐してない日の楽しみ

2 10