画質 高画質

大空魔竜ガイキング❗
マジンガーZは一番好きなロボットアニメですが
ガイキングも大好きです🎵
ささきいさおさんが歌う
オープニングがいいんですよ☺️
そしてデスクロス❗
十字攻撃は敵の攻撃技でしたがカッコ良くて
好きでした。
後に出たガイキングより
こちらのオリジナルがやはりいいなと思う👍

3 39

今東京MXで『マジンガーZ』を放送しているけど、約2年間それが終わったら、この4作品も放送するのかな…
この4作品ももう少しで50周年だし😅

3 8

萌えマジンガーソフビ需要ありますかねー??スクランダーが大変かな

41 137

TLがまだマジンガー多いのでコレを貼っとく

6 31

マジンガーZ第一話:両親がおらず暮らす兄弟が一緒に暮らしてるお手伝いさんがころされ唯一の肉親な祖父がころされ仇を撃つ為に残されたマジンガーに乗るも操縦法が分からず暴走して〆
ガンダム第一話:近所の女の子の両親含む地元の人町ごとほぼ壊滅!オラー!くたばれジオン!!!!全滅じゃー!!

0 11

このエヴァ&マジンガーの
セット再放送を考えた人は天才だと思う。
こりゃ永久保存版よ♪
家族にも絶対に消さない様にお願いせねば!

88 223



おおっ!トレンドにマジンガーZの文字が!!
しかも8000件以上のツイートが!!
これはやはり東京MXで放送が始まったから?
12月で祝50周年を迎えるから?
何はともあれ嬉しいZ!!

古い過去絵ですがトレンドお祝いに😊

51 261

さやかに「どこに行くのよ」と言われて「”前に回って”マジンガーZに聞いたらいいだろ」と返すのは、落語『鰻屋』のサゲだと教えて貰った。

1話以降定着する甲児のべらんめえお調子者江戸っ子的性格はどうも落語から来ているもので、芹川演出コミカル回の笑いもつまり落語なのかも知れませんね。

17 23

おそらく、話数的には
そろそろマジンガーZが飛ぶであろう話の少し前くらいのところの話数まで見てる

4 20

操縦型ロボは操縦者次第で「神にも悪魔にもなれる」…のは鉄人28号のテーマの継承。
芹川有吾監督は劇場長編「わんぱく王子の大蛇退治」以来、TVアニメでも伊福部昭の音楽の流用をここぞと言うシーンで用いるが、止まらないマジンガーが弟を踏み潰そうとするシーンでも伊福部昭が。

9 18

もっとも、甲児の”べらんめえ”ぶりはアニメ版の特徴で、原作漫画ではこれよりは普通(こちらは最初の暴走で町なかに行ってしまうところが傑作)。
マジンガーに乗ろうとするシーンのコミカルさは1話演出の芹川有吾氏の味っぽい。(東映動画他作品でも普段と違うコミカル回を作るのが上手かった)

17 22

MXのマジンガースタートですね
あ、実は11/13のロボガオンリーにエントリーしてました

5 7

今日から東京MXでマジンガーか。

始祖のまま強くなり続けるマジンガーZと
常に後継を要求されるゲッターロボ
どちらが進化として正しい姿だったのだろうか?

ま、どちらにしても最後は
「異なる分岐で最強になった最初の自分」
が敵として立ちはだかるのだから
やっぱりダイナミックは凄いとしか。

0 2

始まったー! LEVEL5の提供なんだ!? 脅威のロボット誕生!
それはそれとして!  もよろしくー

17 26

祝TOKYO MXにてマジンガーZ放映開始。それはそうと、東映版も豪ちゃん先生オリジナルもいいけど、石川先生の描くぶっといマジンガーが好き!ってのに共感してくれる人はどれぐらいいるんだろう。

10 21