//=time() ?>
山擬人化:鞍馬山
左手に貴船大明神を、右手に護法魔王尊をもつ左京の八大天狗の一人
鞍馬山僧正坊ちゃん。
両方の性質を持つためどっちのお寺も行ったり来たり願い事を叶えたり武術を教えたり
山擬人化:飯縄山
長野市のシンボルにして山岳信仰から忍者まで幅広く愛される
北信五岳の一座、飯縄山
少し前までは食べれる砂「テングノムギメシ」が生息していた、八大天狗こと飯縄三郎はそれを飢饉の町にくばり飢えをしのいだそうな
主に北に崇拝される大天狗の山
美しい翼を手に入れた彼は、少しばかり大人びたように見える。
疲れをとるため、部屋の中で休憩しているお姿ですら美しい。
少羽大天狗:@勋礼_Surely さん
協力:@弃AKI さん
撮影:@NEGI葱酱 さん
素晴らしい作品をありがとうございます♪
#陰陽師本格幻想同人帳
朧車にあおり運転されて困ってる所退治してくれた、八大天狗だったり金星からきた大魔王だったりする鞍馬山ちゃんはなんとお礼は「だんご二つ」でいいという、その天狗はSL(左京区)では謙虚な天狗で人気者
#天狐
私がイメージしてる大天狗ぬいこんな感じかな❓妖狐ちゃんにプレゼントしたら絶対嬉しすぎて片時も離さないと思う(*´Д`*)❤️❤️❤️ずっと大天狗ぬい抱っこしてそう_:(´ཀ`」 ∠):
甘いもの大好きな右京の大天狗鞍馬山ちゃん、日々の鍛錬を怠らず完璧な武人の肉体を持つはずがなぜかどうしても脂肪が落ちない所があるため甘いものを食べる時に悲しくなってしまう
京都は愛宕神社の愛宕山太郎坊ちゃんの世を忍ぶ仮の姿、普段は黒子みたいな顔隠ししてるのでどっちが世を忍んでるのか分からなくなってしまう、八大天狗で日本の天狗の総大将