//=time() ?>
テクスチャの経過ならあった
参考画像を横に見つつグリザイユで塗ってる
これは色ついてるけど、最初はグレースケール化した画像を元に明暗を描いて、そのあとに上からオーバーレイで色つけ
この描き方はじめてやったけど、元が混色の多い絵だと有効かもしれない…
三枚目が完成図
@Mio80219 めっちゃ遅くなっちゃったごめんね
😭
①影入れる(右に置いてある色で、乗算レイヤー)
②赤色を、影と肌の境界線に置く→レイヤーをオーバーレイに設定(赤みが出て可愛くなるのと、なじむ!!)
③青色を、1番暗くなるところに置く→レイヤーをオーバーレイに設定(透明感が出るよ!)
④完成図
1枚目は特に頭の中の完成図を100%に近い形で出力できたので超お気に入りです 今年はアニメ作ってばっかだったので来年はイラストももっと描きたいです! #2020年自分が選ぶ今年の4枚
完成した瞬間記録を切って終わりにしたからか完成図が良くわからない感じになっていたので、さっきのタイムラプスの絵の完成形はこんな感じです。作業時間は多分2時間半~3時間ぐらい…?手際~~~~~!(爆発するオタクの絵文字)