【2000m↑トリオが入れ替わった件③】
戻ったその後も、ずっと幌尻岳様に対してお怒りの
トムラウシ様でございました。
 

4 36

山擬人化:早池峰山
行くぜ東北!岩手!先日山開きが行われた蛇紋岩と花の山!
ハヤチネウスユキソウやナンブイヌナズナ等個性的な花と美しい山容の山
そしてここ岩手は個性的な文化も注目、東北に根付く古い文化の扉を訪ねてみましょう!そして盛岡は冷麺がおいしい

116 305

山擬人化:木曽駒ヶ岳
「みてみてみてみて!半世紀ぶりの雷鳥ちゃん!中央アルプスにもらいてふ戻る日が来るとはうれしみ~」
冬を超えた雷鳥はさらなるステージへ!中央アの雷鳥は戻るのか!

145 475

おーめさん( )と山擬人化合作をしました!
京都は愛宕山合わせてです!お互い逆の愛宕ちゃんを描く合作!
火伏の神様を祀る愛宕ちゃん!二人ともどこか同じシンパシーを感じる辺り愛宕山はイメージを振りまいてますね…!こう…合作って素敵です!

26 86

今日は山擬人化の奄美第一海丘ちゃん特集!鹿児島の海底火山、今はまだ梅雨だけど梅雨明けも早いぞ!

104 276

山擬人化:御在所岳
関西ではとても人気でアイスクライミングからクライミングかつロープウェイもあるため観光としても優秀
ほどなく登れば岸壁や奇岩が現れる
昔は鬼が住んでたり、天女が住んでたり、平野から見るそびえ立ち方も素晴らしい

64 188

【2000m↑トリオが入れ替わった件②】
更に入れ替わった件。
結果:地獄
 

5 28

山擬人化:鞍馬山
右手の貴船神社の例祭を前に山奥でめちゃめちゃ禊をするくらまちゃん
普段はぐーたら境内で横になってるが例祭はきれいに見せたい鞍馬ちゃん
でした。
貴船の裏って結構深い山になると思う

93 363

やまがみデータ見てたら、別々に描いた絵だけど
なんとなくつながったので。
駒さん(駒ケ岳)と有珠山。
過去絵ばかりでごめんね!絵が描けないから過去絵ばっかなんだ…^p^
 

2 18

山擬人化:由布岳
山頂にはミヤマキリシマの花冠を頂く由布岳は湯布院もあり錦のごとし
ミヤマキリシマを見る為には由布岳の場合そこそこ登りますが
お隣の鶴見岳はロープウェイもあり有数のミヤマキリシマの群生地
キュートなネコミミに咲く花冠素敵ですよね

110 325

山擬人化:九重連山
九州で一番高くて九州で一番人気の山、九重連山!
そして平治岳などミヤマキリシマがとってもきれいと呼ばれる山
その連なる山と坊がつると法華院温泉!これは大人の遊園地ですね…
春めく山の九州…すばらしか…

78 253

山擬人化:霧島山
5月下旬から6月下旬まで、もっとも九州の山々が色めく季節
ミヤマキリシマの季節!火山に強く荒れた大地では優占種として煌めくピンクのお姫様、逆に火山が森に戻ると生存できなくなる
まさに九州を象徴する火の花…めちゃ好き

57 156

笑う死体の山擬人化
(スマホお絵かきむずい)

0 0

山擬人化:月山
月詠モード!!月山オリジン!
月詠を祭神とする月山神社は東北で唯一の官幣大社、出羽三山の存在感と庄内は切って切り離せない存在、山頂にみっしり社がある感じとかすごい好きです
今度は羽黒口からまったり湿原を歩きたいですね

70 204

【斜里岳様人間化&神返り】
羅臼岳様描いたら斜里岳様も描かねばってことで斜里岳様の人間化&神返り。
せっかくだから知床コンビ並べてみた。
 

1 25

【羅臼岳様人間化】
人間化楽しい
基本人間のいる所には自ら行かないので、人間化してるときは斜里岳様に誘われたときくらい。
 

4 24

山擬人化:雲仙岳
島原半島に浮かぶ火の山、島の中央にそびえ立つそれは対岸の熊本からも山頂に突き出る尖塔と煙を視認できる、麓から上まで温泉地とし観光地であるが1991年に大噴火を起こし大災害を起こしている
平成新山はもっとも新しい日本の山

110 309

【妖精さんの作り方と神返り】
山神様の人間化・解除方法と、みんな大好き妖精さんの作り方を
カムエク様をモデルにまとめました。
他の山神様の人間化とかも描きたい…!
 

6 51

山擬人化:立山
北陸の春を探して!黒部渓谷の入り口にある富山県最大規模の温泉街
新幹線も止まります!がここから立山までは遠いので立山とはちょっと違うのだ…水平歩道とか下の廊下の時とかはいけますぞ

67 199

山擬人化:鞍馬山
春はあけぼの、剣道教室の帰りに下賀茂神社によって桜餅を食べる鞍馬ちゃん
高野川と鴨川の合流地点のちょっと上にある神社、縁結びと美人祈願の守り神、貴船ちゃん縁結びフレンズ

38 103