おはようございます!

今日は
亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存・繁栄のために人間も行動しよう! という日。

大きなカメ(陸ガメ)はお金持ちが飼っているイメージがあります😁

 

3 13

5月23日【#世界カメの日】
亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のために人間が手助けをする日。

1159 2947

おはようございます

5月23日(日曜日)

天気は曇りのち晴れ予報です

今日は世界亀の日です

「亀に関心を向け、知識を深め、敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の行動を奨励する日」

行動一つで世界が変わり、多くの命が救えるのだと思いました🐢

今日も宜しくです😀
竹山

1 4

藤堂高虎『蔦紋で御利益通り繁栄できたと言えば儂と伊勢藤堂藩だな
明治維新まできっちり泳ぎ切ったのは流石、我が子孫と言ったところだ』

徳川家康「ほーん。で、戊辰戦争は?」
藤堂高虎『今少し時間と予算を頂ければ』
徳川家康「弁解は罪悪と知り給え」

0 1

かつて繁栄していた国は、ついに悲しみの海に沈んだ

ダイアモンド、失われた国

4 33



松永久秀『“五三の桐”等、色々名誉ある御紋も得ては居るが…儂はこの“蔦紋”だな
種にもよるが蔦は強靭で繁殖力が逞しく、冬も青々としておる
この生命力に御家の繁栄を願掛けて家紋としたのであろう』

多聞院英俊「で…松永家は繁栄出来ましたか?」
松永久秀『よーしならば合戦だ』

1 2

宝○の国パロ落書き
鯉はタンザナイトは12月の誕生石「誇り高き人」
尾は琥珀、石言葉は「家族の繁栄」(皮肉)
月は翡翠、石言葉は「幸運」「忍耐」

1 3

\#BKブックス 毎日イチオシラノベ紹介🍏/

『#崖っぷち貴族の生き残り戦略。』

著:#月汰元
イラスト:#にしん()

異世界貴族の次男坊=現代の中年探偵⁉️ 互いの世界の力と知恵を利用して、貧乏領地を繁栄に導く貴族の成り上がりコメディー✨
https://t.co/EzZKviwwe2

5 8

諾誕おめでとうございます!!!!!!!過去絵ですみません!未来永劫繁栄しますように!!!!!ずっとすき!!!!!!!!!!Gratulerer med dagen!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

1 6

りーぬ先生

この度はとても素敵なSDイラストをありがとうございました。

より一層「雪乃下ピオ」が成長できるように頑張ってまいります。

りーぬ先生の今後の繁栄も願い、
これからも末永く宜しくお願い致します。 https://t.co/2Rh7V6GG4b

7 18

④一番大きな夢を持っているキャラ。
七瀬仙里が1番壮大かな。多くの人々の傷を癒したいのと、人類の永続的な繁栄。最も壮大で最も愚かな願いだと、本人も自覚はしています。

0 0

イラスト:蜂ガール
蜂は繁栄の象徴だそうです。
https://t.co/jbV8hzy8Rg
作品を イラストレーションファイルWeb で更新しました。

0 3



火翼竜 リオレノス
リオスが滅んだ世界で繁栄した翼竜種

5 13

休みという繁栄と終わりと言う滅亡
憂鬱である

3 23

本日5月5日はこどもの日🎏

「柏餅」

柏の木は春の新芽が出る時期まで枯葉になっても落ちないことから、子孫繁栄(家系が途切れないように)と食べられてきたようです。

スマホ壁紙お作りしましたので、ぜひお使いくださいませ◎

44 159

【5月に関わるあれこれ🎏】
~柏餅はなぜ柏で包む?~
柏は新芽が出るまで古い葉が落ちないため、「子孫繁栄」や「家系が途絶えない」などの縁起を担いで、使用するようになったと言われている。

1 6

“子孫繁栄”の縁起を担ぐとされている柏餅を食べよう!な、こどもの日にちなんだ(?)、
縁山さん描き下ろしイラストをお届けします♪

https://t.co/v0egf32BVm

134 384

第4話
姉に命を救われたパロナ,種は違えど自身と似た境遇のオニグマに慈愛を持って接するマーチ,痛みを感じなくなれば即ち命が消える事を知るフシ,この真摯な命との関わりに対し,文化が進み繁栄したヤノメ人…中でもパロナの役目を重視し利己的な生き方は現代風刺が効いている☺️

0 70

かつて繁栄した国の…

0 15