来年は劇場で観れますようにという思いを込めて…

先日描かせていただいたエステー特命宣伝部の暑中見舞いのメインイラストの方の花子ちゃんは、赤毛のアンバージョンにしました

2 50

世界名作劇場「赤毛のアン」
油彩画 いちめんの銀世界
(ジグソーパズル、複製画、カレンダーなど)

4 32

録画した『世界名作劇場・完結版 母をたずねて三千里』を観ているけど、再放送中の『未来少年コナン』や『赤毛のアン』に比べると画質の粗さが目立つ。動きが不自然に見えるのはフレーム・レート案件?
それにしても日本アニメーションの3作品が同じ日に放送されたのはすごいことだ。

0 0

「悪党を改心させるのでなくても結婚して素敵な奥さんになっていいわよ」
友情を確かめ合う心を打つ場面でもユーモアを忘れないアン・シャーリーさん(笑)

0 9

レイチェル=リンドがアンを褒める長台詞の間、マリラがずっと映されている。原作にはマリラのリアクションがなく、その想像、解釈が画になっている。特にアニメ後半はマリラとマシュウがアンをどれほど大事に思っているか、そういう視点が多くなっていると思う。

22 51

レイチェルがアンのビスケット(ケンタッキーでついてくるやつのほう)を絶賛し喜ぶアン。

6 14

アンとダイアナの夏休み続き。

15 25

アンとダイアナの夏休み。

20 30

マシュウの心臓を診る医師。

2 4

「未来少年コナン」(1978)
「赤毛のアン」(1979)
「機動戦士ガンダム」(1979~1980)
「ベルサイユのばら」(1979~1980)
もしかしたら日本のアニメーションのピークは40年前が最高潮で、もう新たなピークは来ないのでは?と不安に駆られるなど。

0 0

堂々と夏休みは勉強しないと宣言するアン。原作ではマリラたちのリアクションがなく、ババババーっとしゃべり倒すので、こういうやりとりは目新しくて楽しい。

3 9

夏休みだからということで教科書を屋根裏部屋にしまうアン。勉強が本当に好きなのか疑問に思えてくるが、いそいそとしまうアンが愛らしい。

8 8

原作を読むとつくづくこのへんのやりとりがそっけないので、驚かされる。
 

2 5

グリーンゲイブルズの春。

4 14

ルビーギリス、相変わらずパニックに極めて弱い。#赤毛のアン

6 10

マシュウは「アンはもう孤児ではないよ(うちの子だよ)」と言うが、直接、ストレートには言えずはにかんでしまう。

8 18

クイーン学院への進学についてすれ違うアンとダイアナ。
 

5 10

くれすさん🌸
こんにちは✨

黒の愛1つとグレーの愛1つ
山吹色?の愛1つですね✨

\(^o^)/

正解!です🎉💯😊

いつもありがとう😊🌷

Twitterマークの後ろは「愛」
左端の緑に「変」
アリさん×10
赤毛のアン×1


0 1