うち(?)の戦力
重巡洋艦「青葉」
重巡洋艦「鈴谷」
揚陸艦「あきつ丸」
軍用地境界石2本

3 12

最近Pixie and Brutusというウエブコミックを読んでいる。ピクシーという小さい子猫とブルタスという元軍用犬の話で、凄く可愛いから、英語わかる人是非読んでみて欲しいです!https://t.co/fd3NbtignX

2 12


こんきゃーっと!

【2019/05/21】軍用アンドロイドで学ぶ銃器談義! サバゲー行きません? https://t.co/VxgmwMhqlW さんから

2 2

ゴトランドさんは北欧生まれなので脂肪を蓄える能力に長けているはず
北欧の軍用食はハイカロリーのものが多いそうで調べたらスウェーデン軍は1日3食で3800kcal、ノルウェーには寒冷地用7500Kcalもあるとか

52 212

【軍用車両擬人化】16式機動戦闘車 

10 24

普通に当てられてしまった。軍用ヘリ大好きですねん私!!

0 1

鳥と蝙蝠 擬人化絵本的漫画
「レーニーと3羽」は
ダリアの庭 のComics頁で全キャラクター紹介がご覧いただけます。↓
https://t.co/bvqAc6qBfc
これはもと軍用伝書鳩のイヴェル

0 1

https://t.co/Sk2g3uNpHh
軍用ヘリからもっと掘り下げて陸上自衛隊のヘリとそれを運用する部隊の厚い思いをかいた同人誌aviationズもみてください!(Vガン風に)
一部無料で公開してます
https://t.co/RrByOrQ5E3
部隊の序列、仕事に関して詳しく書いてます

12 22

【軍用機擬人化】 T-5 初等練習機 

11 50

バイクのオプションパーツ(ホルスター、バッグなど)こさえております
これでより軍用チックになるはず・・ハズ
「レトロ(軍用)バイク」お買い上げの方には追加料金なしでアプデいただけるようにいたしますのでしばしお待ちを

https://t.co/7URzhnuDlu

6 6

※擬人化。まとまってないけど初代サ軍も。司令官は何かこんな感じ。軍用ヘルにしたらもうちょっとヒーローっぽいのかもしれないけど、やっぱり作業用ヘルが良い。マスク取ると少し印象変わるかも。

3 16

機関網「アイアンクロー」属
古代アラグ帝国で開発された無人工作機械。
主な運用目的は物資運搬ではあるが、軍用モデルも存在しており、近接戦闘及び敵兵の捕獲などにも用いられたようである。

8 19

>前世紀の軍用機を復元して祀り称えるの、未来の宗教過ぎる。

瑞鶴はターンエーだった…?

0 4

この写真で見ると典型的な翼端ねじり下げによる下向きトリム揚力生成型の全翼機で、全機揚抗比は見た目ほど高くないはず。そしておそらく重心位置変化には過敏で、軍用輸送機としては非常に使い勝手が悪いはずだ。

7 16

その他に江川太郎左衛門が作ったもの

・韮山反射炉(世界遺産)
・お台場(未完)
・「気をつけ」「回れ右」などの和訳軍用語

1 4

4/12
パンの記念日だそうで、軍用携帯食料としての乾パンを作った日だそうで。
朝はパン、パンパパン♪

0 21

おはようございます。
本日は4月12日、パンの記念日との事です🍞🥖🥐
1842年の旧暦4月12日に、軍用携帯食糧として乾パンが作られまして、これが日本で初めて焼かれたパンと言われているそうです🐣


155 592


おはようございます。
良い一日を(・ω・)ノ🍞🍞🍞

天保13(1842)年旧暦4月12日軍用携帯
食糧として日本で初めてパンが作られた。
毎月12日をパンの日と…φ(..)#雑学

33 96

本日4月12日はパンの日
1842年の旧暦4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを製造し、これが日本で初めて焼かれたパンと言われていることにちなんで制定されました。

1880 4262

4月12日は【パンの記念日】
1842年の4月12日、砲術の研究家・江川太郎左衛門が日本初のパンを作ったことにちなみ、パン食普及協議会が1983年に制定。太郎左衛門は、戦時中の軍用携帯非常食として乾パンを作ったという。総務省によると2人以上の世帯のパン年間消費額は28318円。

176 261