//=time() ?>
カールスラントアフリカ軍団装甲魔女装備解説(1941/42年版)
カールスラントでは陸戦ウィッチをパンツァーヘクセンこと装甲魔女と呼称する。中世以前から続く騎兵ウィッチの伝統と第一次ネウロイ大戦に創設された重装甲突撃魔女の戦いで得られた教訓を組み込んだ魔女軍団である。
【ヴァルム帝国】
哀しみを背負ったあとぶさん
トワさん
タビットさん
メガバショーモさん
ねむさん
グラド兵ゲオルグさん
新颶さん
予備キャラ
歩行:8 重装:1 騎馬:2 飛行:4
赤:7青:3緑:1白:4
近接:8間接:7
杖あり
あとあと‼️表紙と挿絵を描くにあたって、米埜さんとダメだろさんが龍羽の衣装設定や立ち絵を描いてくださいました😭😭😭
もうマジでかっこいいので全人類これだけでも見て。羽の重装備は私の性癖詰めです。お2人とも本当にありがとうございました‼️‼️
重装機兵レイノス / Assault Suit Leynos / Target Earth / MASAYA / Sega Mega Drive (1990): Yet another illustration restored from a scan of the box art, and a promotional flyer. Completely text free. Would love to know who painted it...
おはたろう☀
1990年の今日3月16日は、メガドライブの重装機兵レイノスの発売日でした
横スクロール型のロボットアクションゲームである本作は、その仕様の数々(爆風ダメージ等)により高難易度になってます
今夜20:00からはトルネコの大冒険をやるぞ
https://t.co/FrMN4846te
#おはようVtuber
あんこう踊りで私たちが乗ってた車両は重装輪回収車といって、本来は装甲車とかを輸送したりする車両なんですが……いやあ、まさかあんこう踊りに使われるとは…
30kg程度なら普通に歩きます。
この手の歩人甲(遊牧民騎兵に対抗するための中華圏の重装歩兵が着た鎧)が30kgとかそれぐらいなので。
https://t.co/O7ZiZz83rv
着こんだ騎士や、もう少し安価な板金鎧で身を固めた非騎士身分の装甲兵は重装騎兵や戦列を歩兵として大いに活躍しています。
>騎士は随伴の護衛がいるので、一騎討ちに脆くても護衛がいるので不利な状況に陥りにくいです。
騎士/武士に従卒が付き従うのは当たり前のことですし、そのうえで(続く
過去に塗装した陸戦重装備仕様と並べて。(HADES発動頭部もこちらから借りてます)
武装以外もちょいちょい違って面白い...!
空戦仕様のランナーが4号機5号機の武装に使用されたんですねー
涼しげなカラーが塗ってて楽しかったですー
見て頂き、ありがとうございました!(3/3)
https://t.co/8B3LEvUUzf