//=time() ?>
1.某の絵のフロー
主題の人物の世間でのイメージ画像、肖像画、甲冑、逸話などを集め、自分の人物を作る
↓
コピー用紙に下書きをざっと描いて修正
↓
水彩用紙にマルチライナー(油性)で線画、水彩絵の具で着色
↓
スキャンしてフォトショで切り抜き、合成してゴリゴリに加工、完成というフローです
#オリキャラ #女の子 #マウス絵 #リメイク絵 #イラスト好きさんと繋がりたい #イラスト描きさんと繋がりたい #着色シリーズ
以前描いた絵に着色シリーズ(たまにやる) https://t.co/2jjvCoSHzY
今日の動画制作
エンディングの着色を少し進める
あと6枚
ゲームに夢中でも一応手は止めてない私えらい
でもこんな深夜に作業をもつれ込ませるのはえらくない
古典仏SFアニメ映画「#ファンタスティックプラネット」原作「#オム族がいっぱい」の主要ドラーグ族の皆さんの絵、着色完成しましたw
ドラーグ族の #天馬博士 こと、シン教授ー漫画版みたいにいかにもでなく、雰囲気で性格描写しましたが、どうでしょう?w
#どうやって描いてますか見た人もやる
昨年のイラストで恐縮ですが。
1.太めのペンでラフ(いつもこれぐらいの線でラフに描いています)
2.イメージの色乗せ(しないときもあります)
3.清書(顔の中と髪は細めのペン)
4.着色、線画色トレス(レイヤー数は200枚前後)