//=time() ?>
ここ数日わからん……正解がわからん……!ってうめきながら作ってた「う」モーフがやっといい感じの所に着地できた~!!
元々のモーフを生かしたのが左で、目指してたのが右。落ち着いた感じのかわいい口ができたので満足……!
しかし、自作した踊る魔理沙たぬきの帽子サイズが気になり続けている。
元々帽子無しのに後からかぶせたが、元から大きな顔パーツがさらに大きくなってしまった。
修正したいがどのようにすればいいのかがわからない。むむむ。
餓狼伝説シリーズのネリチャギ比較
元々近距離強キック
→リアルバウトから特殊技(95年。KOFより早い)
・餓狼SP:青系の色を変更
・RBSP:色変更 1枚増える
・RB2:色変更 別の技
RB2のネリチャギはジャンプする
実在するテコンドーの空中版は両脚がまっすぐになるので地上版と同じポーズ
#餓狼伝説
5.水精 一斗
水精一家の筋肉担当。主に奈落猫シナリオの参加PCで、KPと重要NPCに好かれすぎている。
元々傭兵会社に所属していたが独立し、前述の邦式智羽の所属している傭兵事務所を開いたのがこいつ。
極めて人情に篤く、無償の奉仕活動を率先して行っている。
気障さがカッコいいタイプ。
午後のデジタル画練。
今朝の起床画は元々着彩を想定していなかったが(?)、陰を3段階に付けていたので、それを色調整してカラーにした。
あとはハイライトを加えるくらいしかさわっていない。
#タケcアナデジ画探究
ヴィラン「マカロンという言葉はイタリア語で砕くを意味するammaccareが起源だといわれ、古くはアーモンドペーストがマカロンの主原料であった事に起因。因みにやわらかいマカロンを意味するマカロン・ムーが正式名称😉」
ヴィータ「元々は固いお菓子って事?」
ヴィラン「一説によればな😌」
【#ガンヴォルト #鎖環(ギブス)キャラ紹介】
《空虚に揺れる道化(スイングペンドアルルカン)》レクサス(CV: #原澤航一)
規則やマナーにちょっと厳しい青年、神経質だが根は優しい。元々は後ろ暗い仕事をしていたが、カタギに戻ろうと努力中。
公式サイト: https://t.co/fEAzhZOclJ
#おはようVTuber
みんなぺぅ( *`ω、).゜
目が痛くて目が覚めたよ……
昨日からずーっと目の痛みが酷い!!
どうやら元々副鼻腔炎なのが悪さしてるみたい……
ちゃんと耳鼻科行こうね、ってなった……
冷やすとマシなので飛び起きてアイスノン出撃中❄️
巫狐神APEX第8弾
巫狐神神社保守保全管理委員会から
神保 霞
ミニガン(シーラ?)を借りての参戦!
おっとりぼんやりしているように見えても見つけた相手に迅速かつ正確に容赦なく撃ちまくる。
日頃鬱憤が溜まっているのか、元々そういう性格なのか?
わかることはただ一つ見つかったらハチの巣だ!
@sJmlZRhoQS7m35j ランティス「ぐっ」
元々狙撃特化のユイル機のライフル
一撃一撃が赤い怪人の装甲を抉る
フラン「ラ…ランティスサン!!」
避けようと思えば本来なら避けられる
しかし、絶対にランティスは避けない
お末期さんのコチャ塗らせていただきました〜!!!
前もコチャ塗らせていただいたんですがやっぱり線画が元々可愛いから塗るの楽しい…
洋服の影塗るのが難しかったので辞めちゃった、またチャレンジしたいですわ🥺
@misa_haruka_thx SATOSHIさんあざます!
レイヤーの概念は元々理解していたので、細かいところはYouTubeを観て参考にしております^ ^
iPad Proは直感的に描けるのでマジで最高です!
コピックもいいですよね!尾田栄一郎もコピックですし。NARUTOも。
コピックで塗ったのも探したらありました😉(黄瀬)
ラスト。
最後、戦国期。元々この時代をがっつりするつもりでなく諸子百家背景以外は人に薦めて貰った宮城谷読んだからはじまったんですが、楽毅に出てくる武霊王のかっこよさすごかった。武霊王が主人公だった。理想の受だった。
ノベプラ投稿カウントダウン、二人目はユイで!
女顔の天才剣士くん。ツンデレ…というよりはひねくれ者なのかな。
名前は元々、月(これで中国ではユイと読むそうで)でして。桜と月がモチーフだったり。
とはいえ、口をひらけば嫌味ばっかり出てくるやつですね!笑